小児科診療  58(11)(678)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 16 (4) 1953.04~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;16巻4号(Apr. 1953)~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「児科診療」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特大号 小児科からみた成人病 / / p1847~1870,1873~1894,1897~1925,1927~1932,1934~1952,1955~1972,1973~1977,1979~1985,1987~1992,1995~2002<3645523>
  • 小児成人病の概念 小児成人病という言葉について/小児成人病の意味するもの/外国語(英語)と小児成人病 / 村田光範 / p1847~1851
  • 小児成人病の疫学 児童生徒の健康状態サーベイランス委員会の調査から/成人病のリスクファクターに関するその他の調査研究 / 衞藤隆 / p1852~1855
  • 小児成人病における家族歴の意義 家族の年齢考慮の重要性/従来の評価法とその問題点/新しい定量法の提案 / 齋藤友博 / p1856~1861
  • 成人病予防をめざした青少年期からの健康教育 青少年期からの健康教育の必要性/青少年に対する健康教育の方向性/青少年に対する健康教育の取り組み方 / 中村正和 / p1862~1870
  • 家族ぐるみ・地域ぐるみの健康教育 家庭における食生活の現状/保育園・幼稚園・学校給食/運動不足/家族と社会での健康教育 / 牛山允 / p1873~1877
  • 小児成人病予防健診システム--児童・生徒の小児成人病予防健診の意義と実際--小児成人病予防健診の目的と特徴/健診のシステム/健診の実際/管理スコアの改訂について/健診成績の概要/同一人における2年間の追跡結果 / 山内邦昭 / p1878~1887
  • 最近の子どもの食生活と小児成人病 子どもの栄養素等摂取量の実態/子どもを囲む食生活状況の変化/欠食/間食・夜食の摂取状況および夕食時刻/子どもの嗜好 / 水野清子 / p1888~1894
  • 最近の子どもの遊びと小児成人病 大自然との遊び/戦後復興期・高度成長期・ポスト成長期の遊び/最近の子どもの電子メディアとの遊び/日本小児科学会委員会の発表/若松スタディと関連要因 / 伊藤助雄 / p1897~1908
  • 脂質検査 血清脂質とは/リポ蛋白とアポ蛋白/小児高脂血症の診断基準/高脂血症の分類/主な脂質検査の臨床的な意義/検査のすすめ方/脂質検査を行ううえでの注意 / 滝川逸朗 / p1909~1914
  • 健診で発見された高脂血症児の指導 健診後高脂血症児の治療基準の考え方について/ハイリスク同定のための家族歴の重要性について/食事療法の考え方/薬物療法の考え方 / 岡田知雄 / p1915~1918
  • 乳児肥満,幼児肥満,学童肥満,思春期肥満 小児肥満と年齢区分/小児肥満の予防・治療・予後 / 衣笠昭彦 / p1919~1925
  • 学校における肥満対策 肥満児の選出/肥満児の管理/肥満予防教育/肥満対策の問題点 / 南里清一郎・他 / p1927~1932
  • 生体電気インピーダンス法による肥満の評価 小児にBI法を行う際の注意すべき点/正常体格小児の身体組成の性差年齢差/過体重小児の身体組成の特徴/考察 / 原光彦・他 / p1934~1940
  • 肥満児の心理--肥満児の行動変容プログラムの試みから--肥満児に介入するうえで取り上げられる行動の側面の問題/肥満児を取り巻く環境の側面の問題/肥満児の個人の側面の問題/症例からみた行動・環境・個人の相互作用 / 松月弘恵・他 / p1941~1945
  • 中・高・大学生のボディイメージ 対象および方法/結果/考察 / 古川裕・他 / p1946~1952
  • 小児の血圧測定と高血圧基準 疫学データからみた血圧測定/実際の血圧測定方法/血圧に影響を与える因子/高血圧基準 / 伊藤雄平 / p1955~1960
  • 小児の血圧に影響する生活習慣--運動習慣,テレビ,食生活など--対象および方法/結果/考察 / 藤内修二・他 / p1961~1967
  • 小児血圧の経年変化 小児期の血圧を規定する因子/小児期血圧のトラッキング / 羽根田紀幸・他 / p1968~1972
  • 高血圧小児の管理指導・治療 高血圧の原因/病態の把握/本態性高血圧症の管理/二次性高血圧症の治療/高血圧性緊急症 / 内山聖 / p1973~1977
  • 小児期発症インスリン非依存型糖尿病の疫学 方法/成績/考察 / 大和田操・他 / p1979~1985
  • インスリン非依存性糖尿病の管理指導 肥満型インスリン非依存性糖尿病の治療/非肥満型インスリン非依存性糖尿病の治療/NIDDMに対する補助療法,将来の可能性 / 松浦信夫 / p1987~1992
  • 小児期からの骨粗鬆症の予防 骨塩量と遺伝/ビタミンD受容体遺伝子/遺伝子多型と骨密度/遺伝子多型が骨密度と相関する機序/日本人のビタミンD受容体遺伝子多型/ビタミンD遺伝子のハロタイプを用いた解析/骨粗鬆症の体質診断としてのビタミンD受容体遺伝子多型/骨塩量と栄養/骨塩量と運動 / 時田章史・他 / p1995~2002
  • 戦後50年と子どもの幸せ / / p1845~1845
  • 座談会 小児科からみた成人病 / 柳澤正義・他 / p2005~2017
  • Photo Quiz 第82回 / 静岡県立こども病院放射線科 / p2021~2023
  • アジアの子どもの健康と感染症-5-デング熱 / 井上//隆一
  • 岡部//信彦 / p2024~2028<3644773>
  • 目で見る染色体異常 猫なき症候群 / 今泉清 / p2029~2029
  • 育児・乳児栄養 育児5--育児は生活とともにあるということ / 巷野悟郎 / p2030~2034
  • Easy59 小児科の危機とその打開策-大学共同利用機関としての小児病院の設置の提唱- / 長畑正道 / p2036~2037
  • 医局紹介59 子ども達の健やかな成長を願って / 大阪医科大学小児科 / p2039~2039
  • 海外小児科展望 近着海外文献抄録 / 慶應義塾大学医学部 / p2041~2043
  • 海外小児科展望 新刊書紹介 / 東京慈恵会医科大学 / p2044~2046
  • 今月の執筆者 / / p2049~2051
  • バックナンバー / / p2046~2046
  • 次号予告 / / p2051~2051
  • 投稿規定 / / p2054~2054
  • 編集後記 / 堀誠 / p2056~2056
  • お知らせ / / p1851~1851,1861~1861,1870~1870,1894~1894,1960~1960

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科診療
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ ショウニカ シンリョウ
書名別名 Journal of pediatric practice

The Journal of pediatric practice
巻冊次 58(11)(678)
出版元 [診断と治療社]
刊行年月 1995-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869806
NCID AN00116126
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想