小児科診療  53(1)(603)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 16 (4) 1953.04~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;16巻4号(Apr. 1953)~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「児科診療」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ライフサイクルと小児科-成長・発達と老化を中心として- / / p13~23,26~32,33~64,65~70,73~81,83~88,91~97<3263366>
  • ライフサイクルと小児科--序論として--ライフサイクルをめぐる理念・概念の整理/医学・医療の立場でみたライフサイクル/ライフサイクルを指向した小児科学の体系づけ / 小林登 / p13~17
  • 発生とは何か--受精現象と初期発生--生体内での受精前配偶子の準備/受精 / 入谷明 / p18~23
  • X染色体とY染色体の役割--分子生物学からみて--性染色体とその異常/X染色体の分子生物学/Y染色体 / 大澤仲昭 / p26~32
  • 細胞分化のメカニズム--ヒト胚細胞腫瘍の分化能をモデルとして--ヒト胚細胞腫瘍(Human germ cell tumors)とは/ヒト胚細胞腫瘍の培養細胞株の確立/モノクローナル抗体によるヒト胚細胞腫瘍の細胞表面抗原の解析/ヒト胚細胞腫瘍細胞膜抗原の体細胞分化抗原としての意義 / 秦順一 / p33~39
  • 成長因子の調節 成長ホルモン(growth hormone:GH)の合成/成長ホルモンの分泌調節/成長ホルモン(GH)の作用 / 藤澤由樹・他 / p40~50
  • 身長の将来予測に関する考察 身長の将来予測の意義/小児の身長の年次推移/地域差の課題/小児の身長の将来予測/個人差の重視 / 高石昌弘 / p51~57
  • サルとヒトの脳発達の比較 序論/視覚系の発達/サル胎児脳の神経ペプチドの変動 / 大島清 / p58~64
  • 老化のメカニズム--早老症から学ぶ--早老症とは/培養細胞における老化/ワーナー症候群患者由来の細胞の特性/ハッチンソン-ギルフォード症候群細胞の特性/DNA修復能と老化/分子レベルの老化研究 / 武部啓 / p65~70
  • 成人病の若年化とその対策 成人病の若年化とは/成人病若年化の現状/成人病若年化の背景/対策 / 大国真彦 / p73~81
  • ライフサイクルと発達課題--小児期を中心として--発達課題とは/小児期冬期の発達課題/課題設定の背景と達成に影響する因子/「援助」の方針 / 高野陽 / p83~88
  • 高齢化社会と小児科医 人口の高齢化/予測ということ/保健指標の国際比較/小児科医が将来取り組むべき疾患/将来の小児科医の立場 / 齋藤友博 / p91~97
  • 長寿の祝い / / p1~1
  • Essay Series 国際小児科学会余滴(1)IPAとICP / 小林登 / p2~3
  • 臨床講義 先天性筋ジストロフィー(福山型) / 松田博・他 / p5~12
  • 新しい検査法--新しい生理機能検査(肺機能)--核医学検査を中心として / 中嶋//英彦
  • 梅原//実
  • 箕浦//克則 / p100~106<3263014>
  • Photo Quiz 第13回 / 帝京大学医学部 / p109~111
  • 海外小児科展望 近着海外文献抄録 / 慶応義塾大学医学部 / p113~119
  • 海外小児科展望 新刊書紹介 / 東京慈恵会医科大学 / p120~122
  • 東大小児科100周年を記念して / 内藤//寿七郎 / p124~144<3263353>
  • 診療と研究 学校検尿を利用した小児糖尿病のスクリーニング--千葉市における15年間の検討 / 新美仁男・他 / p145~152
  • 診療と研究 喘息小児における発作時の喀痰培養と好酸球の検討 / 濃野信・他 / p153~156
  • 診療と研究 甲状腺機能低下児における,甲状腺剤内服後の甲状腺機能の日内変動--高感度TSH測定を用いた再検討 / 松浦幹夫 / p157~159
  • 症例報告 気管支性囊腫の3例 / 井上寿茂・他 / p160~164
  • 症例報告 LDL低値を認めた遺伝性球状赤血球症の1例 / 吉光千記・他 / p167~171
  • 症例報告 家庭的・宗教的背景による遷延性喘息児に対する施設入院療法 / 武田薫・他 / p172~176
  • 症例報告 出生児より対麻痺を認めたdumbbell型神経芽細胞腫の1男児例 / 山田惠介・他 / p177~181
  • 症例報告 14番環状染色体の表現型の多様性に関する検討 / 園田徹・他 / p182~185
  • 薬剤の臨床 小児科領域感染症に対するCefixime(CFIX)の臨床的検討 / 松尾保・他 / p186~194
  • 今月の執筆者 / / p197~200
  • バックナンバー / / p32~32
  • 次号予告 / / p156~156
  • 投稿規定 / / p202~202
  • 編集後記 / 加藤英夫 / p204~204
  • お知らせ / / p57~57,70~70,81~81,88~88,97~97,106~106,119~119,144~144,171~171,181~181

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科診療
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ ショウニカ シンリョウ
書名別名 Journal of pediatric practice

The Journal of pediatric practice
巻冊次 53(1)(603)
出版元 [診断と治療社]
刊行年月 1990-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869806
NCID AN00116126
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想