産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  36(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 わが国の大病院における未熟児の収容率と死亡率 / 石塚祐吾 / p555~562
  • 今日の話題 卵巣ゴナドトロピン受容体を調節するホルモン / 太田博孝 / p563~571
  • 特集 受精・着床をめぐる最近の話題 / 広井正彦 / p573~573,575~579,581~613,615~622
  • 卵胞の成熟調節機構 / 広井正彦 / p575~579
  • Early Pregnancy Factor / 飯塚理八 ほか / p581~588
  • Inhibinと卵胞発育 / 五十嵐正雄 ほか / p589~594
  • 卵の成熟調節因子 / 野田洋一 / p595~600
  • 初期胚エネルギーの代謝 / 水野正彦 ほか / p601~606
  • 未受精卵の凍結保存 / 清水哲也 ほか / p607~613
  • 着床の機構 / 富永敏朗 ほか / p615~622
  • 産婦人科領域におけるChlamydia trachomatis抗原検索法としてのEIA法(Chlamydiazyme)の意義について / 久保田武美 ほか / p623~629
  • 胎児のbehavioral statesについて / 安永昌子 ほか / p631~641
  • 胎内発育別にみた正期産経腟分娩児のガス代謝 / 星野達二 ほか / p643~649
  • 母児医学の臨床 分娩とその周辺 / 金岡毅 / p651~669
  • 診療 治療的円錐切除術における適切な適応基準 / 関場香 ほか / p671~675
  • 診療 羊水過多と腎機能 / 是沢光彦 ほか / p677~681
  • 臨床の実際 子宮内容除去術に対する仙骨硬膜外麻酔法 / 小坂義弘 ほか / p683~687
  • 症例 9歳女児におこった卵巣血腫茎捻転の1例 / 加藤充弘 ほか / p689~692
  • 症例 常位胎盤早期剝離後晩発性産褥子癎を併発した1例 / 花岡収一 ほか / p693~698
  • 症例 様々の経過を示した甲状腺機能亢進症合併妊娠5症例についての臨床的検討 / 福田純男 ほか / p699~703
  • 症例 Uterine tumor resembling ovarian sex cord tumorの1例 / 原田一博 ほか / p705~707
  • 海外文献紹介 / 布施養善
  • 百瀬和夫 / p650~650
  • 学会案内 / / p669~669,675~675
  • 投稿規定 / / p704~704
  • 次号目次 / / p708~708

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 36(5)
出版元 金原出版
刊行年月 1987-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想