産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  15(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 産婦人科の臨床からみたMEの現段階について(1) / / p1~39<8226356>
  • 大脳皮質-間脳系への電気刺激による排卵誘発法 / 古賀康八郎 他 / p1~5<8226357>
  • 電気刺激装置による陣痛誘発について / 沢崎千秋 他 / p6~10<8226358>
  • 陣痛の記録について / 鈴村正勝 / p11~14,15~16<8226359>
  • 陣痛の記録について / 穂垣正暢 / p17~20,21~21<8226360>
  • 陣痛の記録について / 壽田鳳輔 / p22~26<8226361>
  • 分娩看視装置について / 壽田鳳輔 / p27~30<8226362>
  • テレメータリングの産婦人科への応用 / 室岡一 他 / p31~34<8226363>
  • テレメータリングについて / 壽田鳳輔 / p35~38,39~39<8226364>
  • 臨床展望 (1) 双胎分娩と双生児 / 貴家寛而 / p40~46,47~54<8226365>
  • 診療 全前置胎盤の治療 / 中山栄之助 / p55~58<8226366>
  • 手術のコツを語る 腟式卵管不妊手術の〝コツ〟を語る / 林基之
  • 真柄正直
  • 川上博
  • 渡辺行正
  • 杉山四郎 / p59~60,61~76
  • 不妊診療メモ 受胎阻止薬の作用機序について 19 / 飯塚理八 / p77~82<8226368>
  • 症例 複雑な臍帯巻絡を合併せる-羊膜-卵性双胎の1例 / 段武夫 / p83~86<8226369>
  • 質疑応答 / H.U.
  • 三谷茂
  • K.O.
  • 川上博
  • G.S.
  • 加藤俊 / p87~90

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 15(1)
出版元 金原出版
刊行年月 1966-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想