産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  3(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜説 2-3の抗生物質の産婦人科領域に於ける治療現況 / 中島精 / p1~5<9905831>
  • 綜説 妊娠高血壓に就いて / 九嶋勝司 / p6~9<9905833>
  • 綜説 産婦人科の豫後(その13)原因不明の胎兒死亡と分娩豫定日超過 / 安井修平 / p10~12<9905834>
  • 綜説 エストラヂオールベンツアート及びプロゲステロン混合劑の切迫流早産に對する効果 / 赤須文男 / p13~15<9905835>
  • 綜説 洗産と胞狀奇胎に關する知見 (附)絨毛の形態・組織的類別 / 渡邊行正 / p16~23<9905836>
  • 綜説 産婦人科領域における酸素療法 / 尾島信夫 / p24~26,27~30<9905837>
  • 綜説 産科の實際(20) / 中山榮之助 / p31~32<9905838>
  • 綜説 避妊法としての太田リングの經驗(第二次報告) / 橋本淸 / p33~35<9905839>
  • 綜説 クルドスコーピーに就いて / 小坂淸石 / p36~38,39~41<9905840>
  • 綜説 惡性絨毛上皮腫腟轉位の化學療法 / 大內廣子 / p42~44<9905841>
  • 婦人科臨牀講義 筋腫か囊腫か / 八木日出雄 / p45~48<9905842>
  • Clinical conference 子宮筋腫 / 中山榮之助 / p49~50<9905843>
  • 臨牀補習 帶下と瘙痒(1) / 柚木祥三郞 / p51~55<9905844>
  • 臨牀經驗 「産婦人科手術時に虫垂を摘出すべきかどうか」を讀みて / 森川益夫 / p56~57
  • 臨牀經驗 V.C.R.L.カルジオライピン〃日新〝抗原使用 (硝子板法に依る梅毒血淸反應) / 井槌進(外) / p58~60,61~61<9905845>
  • 臨牀經驗 男性不妊に對する間腦照射の効果 / 飯塚理八 / p62~64<9905846>
  • 臨牀經驗 卵巢筋線維腫の一例 / 廣川勇 / p64~67<9905847>
  • 外國文献紹介 婦人科領域に於ける男性ホルモン療法の最近の進歩 (綜說) / 祥立良夫 / p68~71

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 3(2)
出版元 金原出版
刊行年月 1954-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想