最新醫學 = The medical frontline  29(7)(340)

国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~5 (11) 1950.11 ; 10 (1) 1955.01~;本タイトル等は最新号による;56巻5号以降の並列タイトル: The medical frontline;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集<脳血管障害> / / p1213~1356
  • 疫学 最近の問題点 / 佐々木//直亮 / 1214~1220<7544968>
  • 高血圧性脳出血の成因 特に脳の細・小動脈の急性血管病変(フィブリノイド壊死)のなりたちに関する血管障害因子と昇圧因子 / 池田//正男 / 1221~1233<7544969>
  • 日本人の脳動脈瘤 / 鈴木//二郎 / 1234~1240<7544970>
  • 脳出血脳硬塞の計数表による鑑別診断 / 池田//寿雄 / 1241~1244<7544971>
  • 一過性脳虚血発作の意義と問題点 / 森//皎祐 / 1245~1249<7544972>
  • 脳静脈・静脈洞血栓症 / 後藤//文男 / 1250~1261<7544973>
  • 穿通枝領域における脳血管障害の脳血管写診断 / 金谷//春之 / 1262~1273<7544974>
  • 局所脳循環測定の臨床とその意義 / 篠原//幸人 / 1274~1281<7544975>
  • 放射性同位元素による脳循環の検査 / 半田//譲二 / 1282~1289<7544976>
  • 超音波 Doppler 血流検査法の臨床応用 / 金子//仁郎 / 1290~1298<7544977>
  • 脳卒中急性期におけるステロイドホルモン投与の問題点 / 亀山//正邦 / 1299~1304<7544978>
  • 脳卒中急性期の水・電解質異状とその対策 / 飯野//耕三 / 1305~1312<7544979>
  • 脳血管外科の進歩 とくに脳血管障害の外科的治療の適応について / 永井//肇 / 1313~1317<7544980>
  • 言語障害とその治療 失語症のリハビリテーション / 長谷川//恒雄 / 1318~1329<7544981>
  • 運動障害とその治療の問題点 / 福井//圀彦 / 1330~1335<7544982>
  • Risk factors 脳血栓 / 広田//安夫 / 1336~1342<7544983>
  • Risk factors 脳塞栓についての最近の展望 / 藤井//潤 / 1343~1348<7544984>
  • 脳出血の Risk factors 秋田県地方の調査成績から / 沓沢//尚之 / 1349~1356<7544985>
  • 移植免疫応答の原始型 無脊椎動物における"他"の認識 / 花岡//正男 / 1357~1361<7544986>
  • 神経性食思不振症に対するL-DOPAの効果について / 井村//裕夫 / 1362~1366<7544987>
  • ぺースメーカー植込み例にみられた心サルコイドーシスの2例 / 藤浪//隆夫 / 1367~1375<7544988>
  • 岩手県におけるエコーウイルス30型の血清疫学 / 柳原//敬 / 1376~1379<7544989>
  • 第5回放医研シンポジウム--移植免疫 / 相沢幹
  • 片桐一
  • 橘武彦
  • 王野井逸朗
  • 岩崎洋治
  • 中村弘
  • 矢田純一
  • 野本亀久雄
  • 浜岡利之
  • 多田富雄 / p1380~1440
  • ほんのしょうかい 立入弘編「診療放射線技術指針」 / 鳥塚莞爾 / p1317~1317
  • ほんのしょうかい 鈴木雅洲編「産婦人科医のための医学エレクトロニクス」 / 滝一郎 / p1335~1335
  • 告知板 / / p1312~1312,1379~1379
  • 移植免疫の基礎 / 相沢//幹 / 1381~1386<7544991>
  • Papain 可溶化 HL-A 抗原の抗原構造 / 片桐//一 / 1386~1392<7544992>
  • マウス主要組織適合抗原H-2の検出法 / 橘//武彦 / 1392~1400<7544993>
  • CF♯1/Nrs 系マウスの組織適合性抗原分析について / 玉野井//逸朗 / 1400~1401<7544994>
  • 日本人と HL-A 抗原系-2- / 岩崎//洋治 / 1401~1403<7544995>
  • レセプターとしての免疫グロブリン / 中村//弘 / 1403~1409<7544996>
  • 臨床例からみたヒトリンパ球形質の分化と成熟 / 矢田//純一 / 1409~1415<7544997>
  • 免疫応答の遺伝子支配機構 / 野本//亀久雄 / 1415~1422<7544998>
  • B細胞T細胞による抗原認識 / 浜岡//利之 / 1423~1432<7544999>
  • Suppressor T cell / 多田//富雄 / 1433~1439<7545000>
  • 第1日総合討論のまとめ / 吉田//孝人 / 1439~1440<7545001>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 最新醫學 = The medical frontline
著作者等 最新医学社
最新醫學社
書名ヨミ サイシン イガク = The medical frontline
書名別名 The medical frontline
巻冊次 29(7)(340)
出版元 最新醫學社
刊行年月 1974-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03708241
NCID AA12706850
AN00094908
AA12405537
AA12106853
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009103
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想