Brain and nerve  35(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 閉塞性脳血管障害の病理 / 山下//正憲
  • 田中//健蔵 / p7~16<2623073>
  • 脳梗塞と一過性脳虚血発作の疫学 / 田中//平三 / p17~32<2623074>
  • 虚血脳と脳内モノアミンの変動 / 小暮//久也 / p33~39<2623075>
  • 脳虚血に伴う膜脂質の変動--脳損傷の発現に関与するアラキドン酸代謝系路 / 浅野//孝雄 / p41~50<2623076>
  • 閉塞性脳疾患の内科的治療の問題点 / 亀山//正邦 / p51~60<2623077>
  • 閉塞性脳血管障害の外科的治療 / 菊池//晴彦
  • 唐沢//淳 / p61~70<2623078>
  • 脳梗塞の病態推移と血行再開-3-局所脳循環の変化 / 河瀬//斌 / p71~81<2623071>
  • 頚椎黄靭帯石灰化症による頚髄症--2例報告と文献的考察 / 中島//啓次 / p83~90<2623079>
  • 塩化マンガン長期投与ラットの中枢神経系における形態学的変化--チロシン水酸化酵素の脳内活性との対比 / 中島//茂 / p91~~99<2623070>
  • WernickeのBreslan学派とその周辺(神経心理学史の里程標-11-) / 浜中//淑彦 / p100~101<2623069>
  • 書評 石井毅編集「神経病理学」 / 平山恵造 / p40~40
  • 書評 A.Kertesz著,横山巖他監訳「失語症と関連障害-基礎・数量分類・病巣局在・回復過程-」 / 笹沼澄子 / p82~82
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p102~103
  • 第9回アジア大洋州神経学会からのお知らせ / / p39~39
  • 第1回神経病理学セミナーのご案内 / / p90~90
  • 投稿規定 / / p104~104
  • 文献の書き方(投稿に際してのお願い) / / p105~107
  • 次号予告 / / p60~60
  • 編集後記 / 高倉公朋 / p108~108

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 35(1)
出版元 医学書院
刊行年月 1983-01
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想