Brain and nerve  45(6)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第6染色体短腕に遺伝子座を有する遺伝性脊髄小脳変性症(SCA1)の臨床像--1家系17症例の検討 / 佐々木秀直・他 / p502~508
  • 多系統萎縮症の錐体外路症状とMRI所見の検討--被殻外縁の線状信号強度増加について / 小長谷正明・他 / p509~513
  • 高齢(50歳以上)てんかん患者の臨床的検討--若年発症例の後方視的研究 / 足立直人・他 / p515~518
  • ラマン分光法による幼若ラット脳含水量の解析 / 北島具秀・他 / p519~524
  • 活性化Mφのグリオーマ細胞傷害作用に及ぼすγ型インターフエロンの影響に関する実験的検討 / 大山憲治・他 / p525~530
  • 脳動静脈奇形における還流静脈系の狭窄・閉塞について / 戸村則昭・他 / p531~536
  • 神経膠腫の治療経過に伴う²º¹TI-SPECTの変化--治療効果判定に関する有用性について / 瀬尾弘志・他 / p537~543
  • 症例報告 LAK局所療法施行中に腫瘍出血を伴う再発をきたした悪性星細胞腫の1例 / 永根基雄・他 / p547~551
  • 症例報告 単純ヘルペス脳炎の回復期に脊髄炎症候を呈した1例 / 中村健正・他 / p553~558
  • 症例報告 小脳橋角部脂肪腫の1例 / 相原徳孝・他 / p559~562
  • 症例報告 甲状腺機能低下症に伴う深腓骨神経麻痺 / 安岡利一・他 / p563~566
  • 症例報告 舌下神経麻痺で発症した頸部迷走神経鞘腫の1例 / 岩本芳浩・他 / p567~570
  • 症例報告 感覚失語の型をとる右利き交叉性失語症の1例 / 柴田昌洋・他 / p571~576
  • 症例報告 Neurological CPC ・6 下肢優位の右片麻痺と無言状態を呈した70歳男性 / 大熊泰之・他 / p579~584
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p586~587
  • 学会印象記 「International Symposium on Brain Imaging of Dementia」 / 宇野正威 / p585~585
  • 書評 「細胞工学実験マニュアル」三間孝著 / 高野利也 / p543~543
  • 書評 「Handbook of Affective Disorders 2nd edition」by Eugene S.Paykel / 融道男 / p544~545
  • 第4回末梢神経研究会 / / p530~530
  • 第17回日本神経心理学会総会 / / p545~545
  • 第20回岡山大学脳研究セミナー / / p558~558
  • 次号予告 / / p536~536
  • 投稿規定 / / p588~588
  • 編集後記 / 大友英一 / p589~589

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 45(6)
出版元 医学書院
刊行年月 1993-06
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想