臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology  45(10)(540)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 21(1):1967.1-37(12):1983.12 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;21巻1号 (1967年1月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • カラーアトラス Angiolymphoid Hynerplasia with Eosinophilia / 出光俊郎・他 / p730~731
  • 急性骨髄単球性白血病に伴う特異疹 -臨床および組織学的特徴について / 木花いづみ・他 / p733~738
  • 汎発型Angioma Serpiginosum :Tricho-Rhino-Phalangeal Syndrome Type Iに併発した1例 / 川村邦子・他 / p739~744
  • Lichen Purpuricus -慢性色素性紫斑との免疫組織化学的比較 / 貝瀬明・他 / p745~749
  • 今月の症例 新生児エリテマトーデス -母体へのステロイド投与により房室ブロックの消失を見た1例 / 石丸咲恵・他 / p751~755
  • 今月の症例 Melanonychiaを主訴としたSjögren症候群 / 田村俊哉・他 / p757~760
  • 今月の症例 副腎皮質ホルモン内服が著効を示したKasabach-Merritt症候群(出血前期)の1例 / 中川浩一・他 / p761~765
  • 症例報告 未定型群(I群)らいの1例 -早期診断の重要性 / 宇谷厚志・他 / p769~772
  • 症例報告 肝内病変を伴った結節性紅斑様サルコイドーシスの1例 / 中村保夫・他 / p773~776
  • 症例報告 Dペニシラミンによる移植片対宿主反応型薬疹 -症例報告と免疫組織化学的、電顕的所見 / 大沢薫子・他 / p779~783
  • 症例報告 p-ANCAが陽性の皮膚結節性多発動脈炎の1例 / 加藤直子・他 / p785~789
  • 症例報告 糖尿病の食事療法のみで平坦化した発疹性黄色腫の1例 / 溝口夕美・他 / p791~794
  • 症例報告 足底線維腫症の1例 / 工藤忍・他 / p795~779
  • 症例報告 Sebaceous Trichofolliculomaの1例 / 石倉多美子 / p801~803
  • 症例報告 Acinic Cell Tumorの1例 / 宮本雅人・他 / p805~808
  • 症例報告 外陰部に生じたTubular Apocrine Adenomaの1例 / 木花いづみ・他 / p809~812
  • 症例報告 女子外陰部に原発した悪性黒色腫の1例 / 三砂範幸・他 / p813~816
  • 治療 慢性色素性紫斑に対する温清飲の治療効果 / 寺木祐一・他 / p817~819
  • SCUR and JSUCB Joint Meeting印象記 -日本電顕皮膚生物学会へのお誘いをかねて / 小野友道 / p820~822
  • 研究ノート・21 荒神橋 / 宮地良樹 / p772~772
  • 書評 / 田上八朗
  • 三上隆三
  • 石川英一 / p766~766,767~767,799~799
  • 文献紹介 / / p738~738,776~776
  • 学会案内 / / p749~749
  • 投稿規定 / / p823~823
  • 次号予告 / / p816~816
  • あとがき / T.N / p824~824

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology
著作者等 医学書院
書名ヨミ リンショウ ヒフカ = Japanese journal of clinical dermatology
書名別名 臨皮

Japanese journal of clinical dermatology
巻冊次 45(10)(540)
出版元 医学書院
刊行年月 1991-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00214973
NCID AN00253874
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024477
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想