臨床小児医学 = The Journal of clinical pediatrics, Sapporo  4(8)

臨牀小児医学編集室 編

国立国会図書館雑誌記事索引 4 (1) 1956.01~31 (4) 1983.08 ; 52 (1・2) 2004.04~;本タイトル等は最新号による;他言語標題: 1巻1号 表示なし;1巻1号 (昭和28年1月)-;1巻1号から62巻1/6号までの出版者: 小児愛育協会

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • C-Reactive Proteinと臨牀 / 松本//脩三 / p482~489<10138726>
  • 我が国における小児のホジキン病について / 小川//誠 / p490~499<10138729>
  • Waterhouse-Friderichsen症候群の1治験例 / 岡田//忠雄 / p500~504<10138728>
  • 急性小脳性運動失調症の一例 / 中尾//亨 / p505~506<10138730>
  • 小児の蜘網膜下出血について / 大原//淳 / p507~511<10138731>
  • 肺結核を思わせた小児胃癌の1例 / 高畠//恒一郎 / p512~515<10138734>
  • 臨牀 先天性肥厚性幽門狭窄症の手術治験例 / 村田禎 他 / p515~518
  • Laurencc-Moon-Biedl症候群の1例 / 桂//敏夫 / p518~520<10138727>
  • 小児鈎虫寄生者の血液所見の駆虫による推移について / 吉川//俊夫 / p521~523<10138732>
  • 実験 乳幼児重症下痢症成立機序における副賢皮質の役割についての考察(乳幼児下痢症に関する研究 第48報) / 戸倉亮三 / p524~529
  • 実験 乳幼児下痢症時における血清Na量の変動についての考察(乳幼児下痢症に関する研究 第52報) / 蟹谷吉一 / p529~535
  • 文献 母乳量と比重 / / p489~489
  • 文献 ペニシリン過敏症と皮膚反応 / / p504~504
  • 文献 湿疹のV.B₁₂療法 / / p504~504
  • 文献 仮性小児コレラ / / p504~504
  • 文献 カルシウム代謝 / / p506~506
  • 文献 弱毒ポリオウイルスによる免疫 / / p511~511
  • 文献 クル病のV.D突撃予防 / / p520~520
  • 文献 結核と類白血病性反応 / / p523~523
  • 文献 血漿V.A量 / / p535~535
  • 文献 尿素の髄液圧降下作用 / / p536~536
  • 文献 腹腔内液相 / / p536~537
  • 文献 新生児肝炎 / / p537~537
  • 文献 非定型肺炎とLöffler症候群 / / p537~537
  • 文献 抗脂肝物質 / / p537~537
  • 文献 十二指腸潰瘍 / / p537~538
  • 文献 機能的噴門不全 / / p538~539
  • 文献 体質と自律神経 / / p539~539
  • 文献 疫痢,赤痢時のクレアランス / / p539~540
  • 文献 ネフローゼ症候群の組織像 / / p540~540
  • 文献 腎炎の抗アレルギー剤療法 / / p540~540
  • 文献 流行性腎炎 / / p540~540
  • 文献 単純性甲状腺腫 / / p540~541
  • 文献 クル病のV.D.突撃療法 / / p541~541
  • 文献 C-reactive Protein / / p541~541

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床小児医学 = The Journal of clinical pediatrics, Sapporo
著作者等 小児愛育協会
日本小児科学会
日本小児科学会北海道地方会
臨牀小児医学編集室
書名ヨミ リンショウ ショウニ イガク = The Journal of clinical pediatrics, Sapporo
書名別名 The Journal of clinical pediatrics, Sapporo
巻冊次 4(8)
出版元 小兒愛育協会
刊行年月 1956-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0035550X
NCID AN00253149
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024449
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想