ホルモンと臨床  36(8)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1953.08~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 イムノアッセイの新しい技術 / / p1~1,3~13,15~19,21~38,39~42,43~46<3199548>
  • RIA最近の進歩 / 紫芝良昌 / p1~1
  • Immunoradiometric assayの理論とACTHのimmunoradiometric assay / 宮地幸隆 / p3~8
  • ヒトTSHをモデルとした2-サイトイムノラジオメトリックアッセイの平衡論的解析 / 小幡公道 / p9~13
  • 新しい原理・新しい標識体によるイムノアッセイ / 遠藤雄一 / p15~19
  • 化学発光物質アクリジニウムエステルを標識体に用いたケミルミTSHキットの基礎的ならびに臨床的検討 / 長谷川真 / p21~26
  • 螢光微量測定による尿中Cortisol測定 / 鈴木節 / p27~32
  • FPIAによるコルチゾールおよびエストリオールの測定 / 佐藤恭史 / p33~38
  • 全自動マイクロパーティクル酵素免疫測定法 / 高井優 / p39~42
  • 組換えDNAをトレーサーとした抗DNA抗体測定法 / 川村雅英 / p43~46
  • 基礎と臨床 甲状腺術後の上皮小体機能低下症における1α,25(OH)₂D₃の治療経験 / 小林信や / p47~49
  • 基礎と臨床 慢性甲状腺炎合併母体より出生した新生児における一過性甲状腺機能低下症の発症予測について / 玉置治夫 / p51~57
  • 基礎と臨床 見せ掛けの副甲状腺機能亢進症を呈した1例 / 江森俊明 / p59~62
  • 基礎と臨床 卵巣の血管造成因子 / 佐藤英明 / p63~66
  • 基礎と臨床 塩酸Bunazosinの耐糖能に及ぼす影響 / 大野敦 / p67~72
  • 測定法 新しいImmunoradiometric assay(IRMA)によるヒトLHの血中動態の研究 / 牧野恒久 / p73~77
  • 測定法 c-AMP測定RIAキットAMP CYCLIQUE(IMMUNOTECH)の基礎的・臨床的検討 / 木沢仙次 / p79~82
  • 測定法 正常月経周期を有する婦人および更年期・閉経婦人におけるモノクローナル抗体を用いたサンドイッチ法によるLH,FSH測定の意義について / 田中俊誠 / p83~87
  • 測定法 泌尿器科悪性腫瘍の血中Pancreatic Secretory Tripsin Inhibitor(PSTH)測定の意義 / 大石幸彦 / p89~94
  • 測定法 固相法によるDHEA RIAキット(DPC)の基礎的および臨床的検討 / 小河淳 / p95~100
  • 測定法 固相法アンドロステンジオンRIAキット(DPC社)の基礎的および臨床的検討 / 名取省一 / p101~105

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ホルモンと臨床
著作者等 医学の世界社
書名ヨミ ホルモン ト リンショウ
巻冊次 36(8)
出版元 医学の世界社
刊行年月 1988-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00457167
NCID AN00231838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想