臨床眼科  23(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 赤外吸光眼底写真法(眼科図譜-144-) / 山之内 夘一 / 1259~1262,1257~1258<8476466>
  • 臨床実験 赤外吸光眼底写真法 / 山之内夘一・他 / p1259~1262
  • 先天性第5因子欠乏症における眼症状 / 塚原 勇 / 1263~1267<8476467>
  • 糖尿病性網膜症の臨床的観察 筋注用ビタミンB1,B6,B12製剤の使用経験 / 山本 隆朗 / 1269~1272<8476468>
  • 非ステロイド消炎剤の眼科的実験 一種の組織浮腫法について / 上岡 輝方 / 1273~1276<8476469>
  • 動眼神経不全麻痺とChiari-Frommel症候群をきたした脳血管腫の1例 / 小原 博亨 / 1278~1284<8476470>
  • Lincomycinの眼内移行に関する研究-2-Lincomycinの全身投与について / 今井 正雄 / 1289~1297<8476471>
  • 外転神経麻痺を主症状とした上咽頭悪性腫瘍の3例 / 尾藤 昭二 / 1301~1309<8476472>
  • 集束超音波による無軌跡限局侵襲後の水晶体表面ナトリウム活量(PNa)について / 坂上 道夫 / 1311~1315<8476473>
  • 第1次硝子体過形成遺残 / 植村 恭夫 / 1317~1323<8476474>
  • Bausch & Lomb検眼鏡に三国式眼底測微計を装着した場合の計測値の光学的換算法 / 三国 政吉 / 1333~1338<8476477>
  • 視覚障害児に対する弱視レンズの応用-1-盲学校児童生徒の弱視レンズ処方成績 / 湖崎 克 / 1339~1343<8476478>
  • 非球面レンズの白内障眼鏡 / 大島 祐之 / 1345~1350<8476479>
  • 第22回臨眼グループディスカッション 弱視斜視 / 丸尾敏夫 / p1351~1353<8476480>
  • 白内障(第22回臨眼グループディスカッション) / 永田 誠 / 1355~1360<8476481>
  • これからの病院における眼科診療体制について パラメディカル職の設置,オープンシステム化 / 茂木 劼 / 1330~1330<8476475>
  • 視力矯正か屈折矯正か / 湖崎 克 / 1331~1331<8476476>
  • 次号予告 / / p1297~1297
  • あとがき / 初田博司 / p1362~1362

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 23(11)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1969-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想