臨床眼科  27(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 第26回日本臨床眼科学会講演集(その5) / / p543~628<7655590>
  • 第26回日本臨床眼科学会講演集目次 / / p538~538
  • 朝顔症候群の1例(眼科図譜-187-) / 高橋 寛 / 541~542<7655589>
  • Marcus Gunn現象をともなったParadoxical upper lid retractionの1例 / 枝村 加四子 / 629~632<7655601>
  • 脈絡膜血管腫とその光凝固による治療 / 荻野 誠周 / 633~641<7655602>
  • 緑内障外来における水負荷試験成績 / 相沢 芙束 / 643~649<7655603>
  • Auto-subtractive subtraction methodについて(眼・光学学会) / 藤井 青 / 657~663<7655604>
  • レンチキュラーレンズをスクリーンとして用いる立体写真の方式(眼・光学学会) / 久冨 潮 / 665~667<7655605>
  • 眼の形成外科(Group discussion) / 塩谷 信幸 / 670~674<7655606>
  • Contact les(Group discussion) / 田渕 昭雄 / 676~680<7655607>
  • 書評 眼科パラメディカルの手引 / 原田政美 / p663~663
  • ご案内 / / p586~586,617~617,632~632,654~654,655~655
  • 次号予告 / / p577~577
  • あとがき / 桐沢長徳 / p682~682
  • 人工涙道とくにJones tubeについて / 長嶋 孝次 / 543~548<7655591>
  • Wegener肉芽腫症について / 門田 正義 / 549~556<7655592>
  • 学童1万名眼科学校健康診断の経験 / 矢沢 興司 / 557~569<7655593>
  • 眼窩静脈撮影法 その手技と前後像の読解法について / 中村 泰久 / 571~577<7655594>
  • 血管異常による眼球突出症2の例 / 浜井 保名 / 579~586<7655595>
  • Blowout fractureの診断法,特にX線診断-2-眼窩近接法,ならびにその立体撮影法について / 青島 周明 / 587~593<7655596>
  • 角膜熱形成術(Thermokeratoplasty)について / 糸井 素一 / 595~600<7655597>
  • 網膜剥離の臨床-12-難治症例の検討-2-黄斑裂孔を有する網膜剥離 / 清水 昊幸 / 601~606<7655598>
  • 他覚的視野計の試作-1- / 儘田 直久 / 607~616<7655599>
  • 上斜筋麻痺例における下斜筋Myectomyの検討 / 粟屋 忍 / 619~628<7655600>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 27(5)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1973-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想