臨床眼科  8(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 脳下垂体ホルモンの眼組織内ビタミンB1分布に及ぼす影響と之の臨牀的応用 / 浅山//亮二 / 455~460<10135529>
  • 人胎児網膜の発生に就て-特に眼胚後極部の発生-3・4- / 市川//達 / 461~467,518~523<10135532>
  • 諸種眼疾患の血清電気泳動像-1- / 神鳥//文雄 / 468~473<10135533>
  • Hydrazid内服中に見られた結膜炎に就いて / 佐野//公子 / 474~475<10135535>
  • 眼屈折度の分布型に関する知見補遺-CharlierのA型分布函数による表現に就て / 神谷//貞義 / 476~480<10135537>
  • 片側交感神経刺戟症状の症例に就いて / 三根//亨
  • 足立//啓 / 480~484<10135538>
  • ホルネル氏症候群を呈した1例に於て観察した乱視に対する1考察 / 山本//坦 / 484~486<10135539>
  • 直流刺戟の視力に及ぼす影響-2- / 片山//太郎 / 487~489<10135540>
  • 網脈絡膜破裂の稀例 / 加納//文子
  • 星野//勇 / 489~491<10135541>
  • 高安氏病の1例 / 須田//栄二 / 492~494<10135542>
  • ナイトロミン(Nitromin)使用による治癒せる眼窩内皮細胞腫症例 / 太田//徳士 / 495~497<10135543>
  • Moebius氏症候群について / 宮沢//稔 / 498~500<10135544>
  • 結核性髄膜炎に於ける臨牀的眼所見に就て / 崎元//行夫 / 502~506<10135545>
  • 満州で経過した成人角膜軟化症について / 山崎//輝世 / 507~510<10135546>
  • 頭痛を伴う網膜血管硬化症の治療について / 井上//正澄 / 511~514<10135547>
  • コンタクト・レンズによる眼球運動の描写 / 高橋//謙治
  • 新谷//重夫 / 515~517<10135548>
  • INAH(注射用田辺2.5%)の眼科的応用に就て / 竹内//梓郎
  • 片山//太郎 / 323~525<10135528>
  • 脊髄癆性単純視束萎縮か? / 加藤//金吉 / 526~528<10135550>
  • 按摩後突発し麦酒で悪化した虹彩毛様体炎 / 清水//新一 / 530~532<10135551>
  • 北阿紀行 / 三井幸彥 / p533~538
  • Nataf氏とGuillot氏の話 / 中村康 / p539~539
  • 讀書寸感 / 中村康 / p540~541
  • 銀海餘滴 佛国トラコーマ大家ナタフ博士来朝 / 中泉 / p510~510
  • 銀海餘滴 眼科領域における療養の給付 / / p514~514
  • 銀海餘滴 全国眼科健康保健懇談会 / 中泉 / p517~517
  • 銀海餘滴 書評 眼科看護の補習講座 / 中泉行正 / p522~522
  • 銀海餘滴 高血圧と藥 / / p528~528
  • 銀海餘滴 クエン酸・サイクル / 杉靖三郞 / p532~532
  • 銀海餘滴 第58回日本眼科学会總会講演演題 / 桐沢長徳 / p542~543
  • 附 新藥価基凖による眼科常用注射藥点数便覽 / 醫學書院 / p1~13

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 8(4)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1954-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想