日本生理学雑誌 = The journal of the Physiological Society of Japan  57増刊号

大日本生理學會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 11 (9・10) 1949.12~66 (4) 2004;本タイトル等は最新号による;11巻4号以降の並列タイトル: Journal of Physiological Society of Japan;1巻1号-;1巻1号から10巻11/12号までの出版者: 大日本生理學會

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • はしがき / 江橋節郎 / p1~1
  • 新プログラム「生体における動的機構の解明」の研究組織 / 江橋節郎 / p3~4
  • 新プログラム「生体における動的機構の解明」江橋グループの発足と研究活動 / 山岸俊一 / p5~7
  • 第1章 脳の高次機能の非侵襲的アプローチ / p9~9,11~21,23~41,43~49,51~69,71~80
  • 研究の概要 / 佐々木和夫 / p11~12
  • 1 脳磁場および脳電場計測による前頭連合野の動態研究 / 佐々木和夫 ほか / p13~21
  • 2 脳波、脳磁図を用いたヒト脳機能の非侵襲的検索 / 柿木隆介 / p23~30
  • 3 脳磁界によるヒト聴覚皮質の活動解析 / 栗城真也 ほか / p31~41
  • 4 随意運動に関する高次脳機能の無侵襲的研究 / 柴崎浩 / p43~49
  • 5 視知覚機能の階層性とモジュール構造 / 下條信輔 / p51~69
  • 6 磁気共鳴法を脳研究に適用する際の問題点 / 亘弘 / p71~80
  • 第2章 行動制御による高次脳機能の研究 / p81~81,83~95,97~121,123~143,145~163,165~181,183~191
  • 研究の概要 / 丹治順 / p83~84
  • 1 一次運動野と高次運動野の役割 / 丹治順 ほか / p85~95
  • 2 サルの前頭連合野と保続 / 久保田競 / p97~106
  • 3 肢および頸の運動の中枢機構 / 本郷利憲
  • 佐々木成人 / p107~121
  • 4 頭頂連合野における手の操作運動の視覚的制御 / 酒田英夫 / p123~132
  • 5 行動手続きの学習のメカニズム / 彦坂興秀 / p133~143
  • 6 海馬体ニューロンと場所学習・記憶 / 福田正治
  • 小野武年
  • 小林恒之 / p145~154
  • 7 視床下部を中心とする性行動・情動行動制御機構--視床下部機能の新しい側面 / 粟生修司 / p155~163
  • 8 大脳基底核の機能 / 木村実 / p165~174
  • 9 注意による大脳皮質体性感覚野ニューロン活動の変化 / 入来篤史 / p175~181
  • 10 行動発現の基礎過程と脳幹網様体 / 松山清治
  • 森茂美 / p183~191
  • 第3章 高次脳機能の基礎としての神経回路の働きの研究 / p193~193,195~205,207~215,217~223,225~237,239~275
  • 研究の概要 / 大森治紀 / p195~196
  • 1 内耳有毛細胞におけるシナプス伝達機構の研究 / 大森治紀 / p197~205
  • 2 視覚野神経回路の形成機序 / 外山敬介 / p207~215
  • 3 長期増強の起源 / 山本長三郎
  • 神谷温之 / p217~223
  • 4 末梢神経移植による視神経の再生と視覚路の機能再建 / 福田淳 ほか / p225~237
  • 5 カイニン酸によるけいれん、神経細胞と可塑的変化 / 小幡邦彦 / p239~244
  • 6 交差性投射と非交差性投射の形成機構--赤核を中心とする回路をモデル系として / 村上富士夫 / p245~252
  • 7 メタボトロピック・グルタミン酸受容体の特性と海馬シナプスにおける役割 / 杉山博之 / p253~260
  • 8 小脳培養系におけるシナプス形成と可塑性 / 平野丈夫 / p261~268
  • 9 視覚経路の形成機構のin vitro的研究 / 高木新 ほか / p269~275
  • 資料1. 研究活動年表 / p277~279
  • 資料2. 新プログラム採用の日本学術振興会特別研究員 / p280~280
  • 資料3. 新プログラム共同研究の外国人研究員 / p281~282
  • 資料4. 刊行物・報告書など / p283~284
  • 資料5. 国際シンポジウムProceedings目次--Prospects of the non-invasive approach to higher functions of the living organism.Biomedical Research.Volume 13 Supplement 1,1992--Voluntary motor control by the brain.Biomedical Research.Volume 14 Supplement 1,1993--Dynamics of perception.Biomedical Research.Volume 14 Supplement 4,1993--Plasticity of synapse and neural networks in the brain.Biomedical Research.Volume 15 Supplement 1,1994

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本生理学雑誌 = The journal of the Physiological Society of Japan
著作者等 大日本生理學會
日本生理学会
日本生理学会編集・広報委員会
書名ヨミ ニホン セイリガク ザッシ = The journal of the Physiological Society of Japan
書名別名 Journal of Physiological Society of Japan

The journal of the Physiological Society of Japan
巻冊次 57増刊号
出版元 大日本生理學會
刊行年月 1995-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00319341
NCID AN00193896
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018767
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想