内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  15(6)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 剖検に対する一般の理解 / 白髭勝世 / p1001~1001
  • 特集<血漿タンパク質の変化> / 平山千里
  • 桃井宏直
  • 高杉年雄
  • 吉利和
  • 和田武雄
  • 横張龍一
  • 丸本晋
  • 桝屋富一
  • 西川光夫
  • 久保勝彦
  • 山岡憲二 / p1003~1114<8344601>
  • 血漿タンパク質 / 平山 千里 / 1004~1015<8344602>
  • タンパク質と核酸とのつながり / 桃井 宏直 / 1016~1030<8344603>
  • 肝疾患と血漿タンパクの変化 / 高杉 年雄 / 1031~1037<8344604>
  • 腎疾患における血清タンパク / 吉利 和 / 1038~1046<8344605>
  • γ-globulin system について 多発性骨髄腫を含む / 和田 武雄 / 1047~1055<8344606>
  • 膠原病における血清タンパクの変化 / 横張 竜一 / 1056~1065<8344607>
  • 悪性リンパ腫と血漿タンパク / 丸本 晋 / 1066~1075<8344608>
  • 感染症と血漿タンパク / 桝屋 富一 / 1076~1086<8344609>
  • 本態性低タンパク血症 / 西川 光夫 / 1087~1094<8344610>
  • 諸物質の運搬体としての血漿タンパク質 / 久保 勝彦 / 1095~1104<8344611>
  • Haptoglobin / 山岡 憲二 / 1105~1114<8344612>
  • 座談会 血漿タンパク質の変化 / 中尾喜久
  • 三好和夫
  • 鈴木秀郎
  • 松橋直 / p1115~1133<8344613>
  • 考えるページ どう読むべきか / 伝研内科 / p1141~1142
  • 考えるページ この脳波は? / 中尾内科 / p1143~1144
  • 考えるページ この診断は? / 中尾内科 / p1145~1146
  • 考えるページ この写真は? / 吉利内科 / p1147~1148
  • 考えるページ この撮影は? / 吉利内科 / p1149~1150
  • 考えるページ この心電図は? / 上田内科 / p1151~1152
  • 考えるページ この心音図は? / 上田内科 / p1153~1154
  • 臨床討議 問題(No.70,71) / 上田英雄
  • 亀田治男
  • 森成
  • 原田
  • 松尾
  • 村山
  • 村尾(覚)
  • 教授
  • 中島(宏)
  • 武田忠直
  • 町田 / p1134~1138
  • 臨床討議 剖検所見(No.70,71) / 上田内科 / p1166~1168
  • 緊急検査 細菌検査 / 清水 喜八郎 / 1139~1140<8344614>
  • 亜硝酸アミルによる負荷心音図の臨床的効用-1- / 上田 英雄 / 1155~1164<8344615>
  • 学会感想記 各学会総会スナップ / / p1169~1174
  • 学会感想記 第62回日本内科学会第1日第1会場 / 北本治 / p1175~1176
  • 学会感想記 第1日第2会場 / 三輪清三 / p1176~1178
  • 学会感想記 第2日第1会場の印象 / 吉田秀雄 / p1178~1179
  • 学会感想記 第2日第2会場午前の部 / 宮原光夫 / p1179~1181
  • 学会感想記 第2日第2会場午後の部 / 増田正典 / p1181~1182
  • 学会感想記 第3日第1会場 / 小坂淳夫 / p1182~1183
  • 学会感想記 第3日第2会場 / 倉田誠 / p1184~1185
  • 学会感想記 第27回日本血液学会総会印象記 / 日比野進 / p1186~1187
  • 学会感想記 第51回日本消化器病学会総会を聴いて / 佐藤八郎 / p1187~1190
  • 学会感想記 第29回日本循環器学会感想記 / 守一雄 / p1191~1192
  • 学会感想記 日本伝染病学会総会見聞記 / 大谷杉士 / p1192~1194
  • 学会感想記 第38回日本内分泌学会感想記 / 三宅儀 / p1194~1196
  • 人物紹介 和田正久教授 / / p1165~1165
  • 新薬のページ 数篇 / 鈴木秀郎 / p1198~1199
  • 寄稿規定・編集手帖 / H. S. / p1200~1200
  • 今月の新刊 / / p1199~1199
  • 医学略語欧和対照表(22) / / p1197~1197
  • 総目次 / / p1~6
  • 人名索引 / / p7~10
  • 臨床挿話 膝蓋腱反射の亢進する"しびれ" / 上松一郎 / p1030~1030
  • 臨床挿話 高血圧患者と開業医 / 一医生 / p1030~1030
  • 臨床挿話 頸のこむらがえり? / 森井正 / p1075~1075
  • 臨床挿話 注射部位に関心を / 浅川周美夫 / p1075~1075
  • 臨床挿話 食餌療法の盲点 / CC生 / p1086~1086
  • 臨床挿話 "iceberg" symptoms / 村松 / p1086~1086
  • 臨床挿話 健康カード / Q生 / p1094~1094
  • 臨床挿話 昔のファミリードクター / 一医生 / p1164~1164

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 15(6)
出版元 南江堂
刊行年月 1965-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想