呼吸と循環 = Respiration and circulation  46(6)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 好酸球と肺疾患-最新の知見 / / p535~578
  • 好酸球はなぜ肺疾患を起こすのか--肺組織における好酸球活性化の調節機構 / 永田真 / p535~541
  • 好酸球遊走と新しいケモカイン / 浅野浩一郎 / p543~550
  • 好酸球浸潤と接着分子 / 岡田信司 / p551~556
  • 気管支喘息と好酸球の関わり / 福田健 / p557~565
  • 好酸球性肺炎-急性好酸球性肺炎と慢性好酸球性肺炎 / 権寧博・他 / p567~571
  • COPDの基本病態に対する好酸球の関与 / 永井厚志 / p573~578
  • プロフェショナルフリーダム / 笠貫宏 / p533~533
  • Bedside Teaching Pulmonary lymphangioleiomyomatosis(LAM)の治療 / 檀原高 / p579~584
  • Bedside Teaching CAMIAT,EMIAT,DIAMONDから学んだこと / 飯沼宏之 / p585~590
  • 軽症心不全患者における血中h-ANP,BNP濃度と心臓超音波検査のEFの関係 / 小川拓男・他 / p591~595
  • 抗コリン薬高用量追加吸入の肺循環に対する影響 / 澤祥幸・他 / p597~602
  • 症例 陳旧性心筋梗塞,心不全を伴った冠動脈肺動脈瘻にコイル塞栓術とPTCAを行った1例 / 横井委子・他 / p603~607
  • 症例 肺癌の貫壁性心筋転移の診断に¹²³I-BMIPP心筋シンチグラムが有用であった1例 / 川崎達也・他 / p609~612
  • 症例 腹膜透析(CAPD)中に発症し,経皮的心肺補助(PCPS)併用下に肺洗浄が奏効した肺胞蛋白症の1例 / 岡部聖一・他 / p613~616
  • 症例 心タンポナーデで発症し,短期間に急激な心機能低下を認めたが,臨床所見と剖検所見とに解離を認めた1例 / 松本英成・他 / p617~621
  • 症例 高トリグリセリド血症でAntithrombinIII活性の低下を認めた1例 / 河崎雄司・他 / p623~625
  • Topics 長寿と老化 / 関沢清久 / p627~628
  • Topics 心臓手術の新しい展開 / 四津良平 / p629~630
  • 学会案内 / / p616~616
  • 書評 / 小林宏行 / p626~626,631~631
  • 次号予告 / / p632~632
  • 投稿規定 / / p633~633
  • あとがき / 太田保世 / p634~634

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 46(6)
出版元 醫學書院
刊行年月 1998-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想