公衆衛生 = The journal of public health practice  51(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 胃癌の疫学 / 久道//茂
  • 小松//正子 / p148~154<3123959>
  • 胃癌の診断と治療--現状と将来 / 八田//善夫
  • 舩富//等 / p155~159<3123960>
  • 胃癌の病理 / 広田//映五 / p160~168<3123961>
  • 胃癌の初発症状とその意義 / 春日井//達造 / p169~176<3123962>
  • 胃集検の目的と意義 / 淵上//在弥 / p177~182<3123963>
  • 胃集検の精度管理と事後管理 / 宮下//美生 / p183~189<3123964>
  • 川崎市における胃がん検診の現状と評価 / 吉田//貞利 / p190~196<3123965>
  • 胃癌と栄養・食事 / 加藤//育子
  • 富永//祐民 / p197~202<3123966>
  • 胃がんに対する行政施策 / 小野//昭雄 / p203~210<3123967>
  • 発言あり 単身赴任 / S.A
  • Y.K
  • T.M
  • A.M
  • Y.H / p145~147
  • 「望まない妊娠」について / 吉村//寿博 / p211~213<3124101>
  • 宮城県における市町村のガン対策に関する1調査 / 久道//茂
  • 清水//弘之
  • 西郡//光昭 / p215~218<3123446>
  • 衛生公衆衛生学史こぼれ話 37 黒球寒暖計の考案 / 北博正 / p196~196
  • ぷりずむ あと始末 / 園田真人 / p214~214
  • 日本列島 住民の自覚症状と健康づくりの実行頻度 / 土屋眞 / p154~154
  • 日本列島 よみがえった梅田川21年のあゆみ / 土屋眞 / p202~202
  • 日本列島 看護教育の将来 / 井口恒夫 / p213~213
  • 書評 音と行動の科学 / 豊川裕之 / p182~182
  • 書評 技術進歩と医療費-医療経済論 / 西川滇八 / p210~210
  • 書評 これからの地域医療-健康づくりの進め方 / 岩崎榮 / p219~219
  • 日本看護歴史学会の設立と入会のお誘い / / p218~218
  • あとがき・次号予告・投稿規定 / 箕輪真一 / p220~220

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 51(3)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1987-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想