形成外科  32(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 添田周吾 / p333~333
  • 手技 舟状頭蓋に対する手術 / 森惟明 ほか / p335~342
  • 手技 Free combined anterolateral and medial thigh flapsの経験 / 梶山研三 ほか / p343~348
  • 手技 Tissue expansionにおけるexterior valve法の応用 / 岩平佳子 ほか / p349~355
  • 手技 局所皮弁による造臍術 / 大慈弥裕之 ほか / p357~361
  • 経験 土踏まずよりの分層植皮の手術適応について / 石田知良 ほか / p363~370
  • 経験 筋膜皮弁による殿部褥瘡の治療経験 / 佐藤兼重 ほか / p371~377
  • 経験 顎顔面領域における3次元CTの使用経験 / 桐生迪介 ほか / p379~385
  • 経験 3次元CTの臨床応用について--ビデオ入力による3次元立体構成システム / 櫻井淳 ほか / p387~394
  • 経験 われわれの開発したパーソナルコンピュータによるCT3次元表示システムの頭部顔面への利用--パソコンによる3D-CT / 玉井仁 ほか / p395~399
  • 経験 U-osteotomyの経験 / 大久保正智 ほか / p401~405
  • 経験 全顔面域の遊離植皮によって治療した色素性乾皮症の1例 / 熊野公子 ほか / p407~411
  • 耳介軟骨を利用した涙道の再建--家兎モデルによる実験 / 岩沢幹直 ほか / p413~417
  • 教育 小耳症再建術におけるシリコン・モデルの利用--初心者のための一研修法 / 竹井准子 ほか / p419~423
  • 外国文献抄訳 / / p425~433

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 32(4)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1989-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想