慶應医学  16(2)

雑誌記事索引採録あり(大学紀要);国立国会図書館雑誌記事索引 31 (4) 1954.04~60 (6) 1983.11 ; 81 (4) 2004.12~85 (2) 2009.04;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: Organ der Keio Medizinischen Gesellschaft, Organ of the Keio Medical Society, Organ de la Societe medicale de Keio (13巻1号-23巻4号) → Journal of the Keio Medical Society (26巻12号-85巻2号);出版者変遷: 慶應醫學社 (1巻1号-8巻4号);刊行頻度, 大きさの変更あり;1巻1号-85巻2号 (平成21年4月);以後休刊;85巻の総目次: 85巻2号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 各種保護眼鏡用硝子ノ紫外線透過限界、紫外線透過率並ニ遮光度ニ就テ The Shortest Wavelength of Radiation Transmitted by Various Glasses. / 竹川泰治 / p133~136
  • 煖房ニ關スル衞生氣象學的硏究(其二)採煖標尺トシテノ室溫ニ就イテ Studies Concerning the Effects of Heating on the Air Conditions. Report 2. On the Room Temperature as the Index of Hearting. / 籠山京 / p137~140
  • 地下鐵停車場ノ空氣中ニ浮游スル鐵塵ノ顯出ニ就テ On the Investigation for Iron Dust in the Air of the Subway Stations. / 平田一通 / p141~153
  • 固有宿主ニ於ケル犬十二指腸蟲ノ再感染試驗 Reinfection Experiments of Ancylostoma caninum on Naturally Infested Dogs. / 藤瀨直孝 / p155~159
  • Hymenolepis diminutaノ生殖器ノ發育ニ就キテ On the Development of the Sexual Organs of Hymenolepis diminuta. / 田邊是憲 / p161~172
  • 蛔蟲體腔液ノ腦脊髄液壓ニ及ボス影響ニ就テ Studies on Influences of the Coelomic Fluid of Ascaris upon the Pressure of the Cerebro-Spinal Fluid. / 田中昌記 / p173~197
  • 橫隔膜神經ノ病理組織學的硏究 特ニ肺結核症トノ關係ニ就イテ Pathologisch-anatomische Untersuchung des Nervus phrenicus,mit besonderer Berücksichtigung auf die Beziehung zur Lungentuberkulose. / 小山重雄 / p199~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 慶應医学
著作者等 慶応医学会
慶應医学会
慶應醫學社
書名ヨミ ケイオウ イガク
書名別名 Organ de la Societe medicale de Keio

Organ der Keio Medizinischen Gesellschaft

Organ of the Keio Medical Society

Journal of the Keio Medical Society
巻冊次 16(2)
出版元 慶應醫學社
刊行年月 1936-02
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03685179
NCID AN00069296
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006303
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想