看護教育 = The Japanese journal of nursing education  36(8)(433)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 看護教育50年の評価 /
  • 教育機関の特質にみる専門職性とカリキュラム構造 / 藤村龍子 / p639~644
  • 米国の看護はどのような影響を与えたか 看護の専門職化への礎石 / ライダー島崎玲子 / p645~650
  • 少子高齢社会に向かう看護教育のあり方を問う / 川島みどり / p651~655
  • 看護の継続教育をふりかえる とくに公衆衛生看護領域について / 松野かほる / p656~658
  • あいまいな看護にいた40年の中で思うこと / 富田幾枝 / p659~661
  • 看護技術教育と臨床実習の変化 / 阿曽洋子 / p662~667
  • 看護教育にかかわる医師の立場から / 二宮恒夫 / p668~670
  • 看護教育の革新をめざして / 林正健二 / p671~673
  • 座談会 看護は真の大学教育を実現できるか / 野田一夫
  • 中西睦子
  • 井部俊子 / p686~693
  • 調査・研究 基礎教育における看護の概念形成に資する 北米看護診断学会(NANDA)の看護診断リスト訳(試案)の作成 / 数間恵子
  • 川村佐和子
  • 佐藤正美
  • 松岡恵
  • 牛久保美津子
  • 諏訪さゆり
  • 佐藤健次
  • 佐藤千史
  • 小見山実
  • リンデンマン美智子 / p704~707
  • 調査・研究 専修学校と大学・短大における単位互換の可能性を探る 教員の所属,職名,教授時間の観点から / 若松順子
  • 藤野智恵子
  • 益子七生
  • 池田みちよ
  • 安部悦子
  • 高田みつ子 / p708~713
  • 調査・研究 看護学生のターミナルケアを通しての自己洞察の分析 / 土屋八千代 / p714~719
  • 調査・研究 看護教育における対応の教授法の検討 紙上事例に対する学生の対応の傾向 / 犬童幹子 / p720~725
  • 調査・研究 看護系短期大学と看護専門学校学生の卒業時における問題解決能力の比較 / 宮岡久子
  • 星直子
  • 三木喜美子 / p726~729
  • 調査・研究 看護学生の老人イメージについての一考察 / 菱沼典子
  • 太田喜久子
  • 小山眞理子
  • 田村正枝
  • 清真佐子
  • 村嶋幸代 / p730~735
  • 調査・研究 面白かった科目・面白くなかった科目についての一考察 病院勤務看護職へのアンケートを通じて / 田崎考
  • 有門美穂子
  • 草野美根子 / p736~740
  • 調査・研究 准看護婦教育での基礎看護技術習得状況と2年課程の教育上の課題 / 肥後すみ子
  • 河内房子
  • 高橋紀子
  • 早坂直子
  • 畑中スミ子
  • 早川有子
  • 杉下知子 / p741~747
  • 新連載 実習を「教育」として位置付けるために ・1 「課題学習」の導入 自主性を重視し,問題解決能力を養う / 齊藤ゆみ / p694~699
  • 癒しの環境 ・8 医療施設における癒しの分類 / 高柳和江
  • クミコ・クリストフ / p632~635
  • 晴れたらいいね!2足のわらじの自分予報 ・3 「自由」な時間の使い方 / 荒尾晴惠 / p636~637
  • 病床環境理解のための12の課題 ・5 人間集合と病室空間 課題2:個人空間と患者のテリトリー[後編] / 川口孝泰 / p748~752
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 国際医療福祉大学保健学部看護学科 / 荒井蝶子
  • 森田夏実 / p676~676
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科 / 小松美穂子 / p677~677
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 東海大学健康科学部看護学科 / 稲田八重子 / p678~678
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 山梨医科大学医学部看護学科 / 南澤汎美 / p679~679
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 浜松医科大学医学部看護学科 / 山崎昇 / p680~680
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 長野県看護大学看護学部看護学科 / 見藤隆子 / p681~681
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 愛知県立看護大学看護学部看護学科 / 小宮久子 / p682~682
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 神戸大学医学部保健学科看護学専攻 / 矢本美子
  • 野崎香野 / p683~683
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 吉備国際大学保健科学部看護学科 / 中桐佐智子 / p684~684
  • 1995年度開設4制度看護系大学紹介 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 / 平野寛
  • 菊井和子 / p685~685
  • グラフ 高校生は学校選びに悩んでいる! みさと健和病院1日看護婦体験記 / / p630~631
  • JNEニュース 国際医療福祉大にて韓相秦WHO西太平洋地域事務局長講演 / / p693~693
  • 海外文献にみる看護教育研究 合流教育:看護(継続)教育に関する統合的な方法 / 掛本知里 / p700~701
  • NEWS FLASHBACK 5 患者の自己決定権 医師が真実を話してこそ 40台の電子レンジ / 田尾恭子 / p740~740
  • 書評 看護業務のシステム化をめざして / 田間惠實子 / p674~674
  • 書評 寝たきりにしない 活動と休息 / 小田正枝 / p702~702
  • 書評 生活の場から看護を考える看護概念の転換への提起 / 太田喜久子 / p703~703
  • CROSSROAD 人生経験豊かな学生たちから考える准看護婦問題 / 越田佳恵 / p754~754
  • CROSSROAD 死生観に基づいて「脳死」「臓器移植」を考える / 磧久美江 / p755~755
  • CROSSROAD A君からの教訓…その早すぎた死 / 二重作清子 / p756~757
  • 看護学生フォーラム"ねんど"のページジャツク ・20 映画「ひめゆりの塔」を見た…そして考えた…の巻 ねんど / / p758~759
  • INFORMATION / / p753~753,759~759
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / / p760~760

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 36(8)(433)
出版元 医学書院
刊行年月 1995-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想