看護教育 = The Japanese journal of nursing education  27(4)(311)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • [特集]臨床実習指導 / / p215~231,233~243
  • 看護教員の定数化に関する一試案(第2報)看護過程を中心とした実習指導時間の考察 / 公立短期大学協会看護系連絡協議会看護教員部会西部グループ / p215~222
  • 臨床実習指導の考察 自己評価への教師のかかわり / 鎌田ミツ子
  • 一戸とも子
  • 平典子
  • 斎藤久美子 / p223~226
  • 看護実践に伴う看護者の感情傾向と臨床指導のあり方について 看護婦と看護学生の感情体験調査による比較を通して / 多田昭栄
  • 尾方美智子
  • 寺尾紀子 / p227~231
  • 標準看護計画立案および看護計画具体例を使用した実習指導法の検討 / 桜井恵美子
  • 細越幸子 / p233~238
  • 産婦人科外来実習の試み / 山下タケ子
  • 大上ヒサ子 / p239~243
  • 看護教育へのエンカウンターグループの導入 私のエンカウンターグループとのかかわりから / 見藤隆子 / p245~250
  • 学生と患者との関係形成における清潔行動の意義について / 末木節子 / p253~256
  • 教育技法研究 内科系学内演習 11 栄養補給技術の演習 / 安部喬樹
  • 安部千鶴
  • 福島梅野 / p258~261
  • 教育学入門講座 教育・学習のしくみとはたらき 9 教育内容について / 森部英生 / p262~268
  • ZOOM UP どんな条件の患者にも対応できる看護を / 河合千恵子 / p209~209
  • NURSING EYE 私の臨床実習指導記録 / 尾崎良子 / p210~213
  • INFORMATION `第20回糖尿病学の進歩'ほか / 中川昌一 / p257~257
  • BOOKS 今月の4冊 "ナースとストレス""研究年誌・看護と教育""文学のなかの看護""人間-その児童期" / わ
  • N
  • は / p269~269
  • CROSSROADS もう一つの合格発表 / 松尾光恵 / p270~271
  • CROSSROADS 義歯をはずすのを忘れた実習生 / 野村光子 / p271~271
  • 投稿規定・次号予告・編集後記 / 河野
  • 野崎
  • 河田
  • 広瀬
  • 吉見
  • 林田
  • 杉之尾
  • 大野 / p272~272

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 27(4)(311)
出版元 医学書院
刊行年月 1986-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想