看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌  6(11)

日本助産婦看護婦保健婦協會編集

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (3) 1950.03~3 (4) 1951.04 ; 48 (8) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;51巻1号から53巻4号までの本タイトル: かんご;並列タイトル変遷: Japanese journal of nursing (12巻2号-22巻12号, 51巻1号-53巻4号) → Official journal of the Japanese Nursing Association (53巻5号-59巻15号);編者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会 (3巻8号-10巻1号);[ ]-62巻5号 (2010年4月) ; 62巻6号 = 812号 (2010年5月)-;出版者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会出版部 (3巻8号-25巻2号);総索引: 10巻1号附録, 「「看護」総索引 第1巻~第30巻」 (日本看護協会出版会編刊 1979)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 横山副会長ICM会議へ /
  • 口絵 なんでもじぶんで /
  • 口絵 東洋一を誇る結核療養所近く落成 /
  • 看護協会の支柱 / / p2~2
  • 眼とビタミン / 杉浦淸治 / p3~5
  • 眼病の変遷 / 山本修 / p6~11
  • モニリア症について / 高橋忠雄
  • 最上武夫 / p12~16
  • 討論会「寮生活のあり方」から拾う / 古屋かのえ / p18~25
  • 產業看護 / 勝沼晴雄 / p26~29
  • 衞生管理者としての保健婦 / 倉兼フキ / p30~31
  • 「保健婦事業」思い出すままに / 白石かつ / p32~36
  • ま・ん・が Pちやん / 高瀨金三郞 / p11~11
  • 英語教室 / バージニア.M.オールソン / p37~37
  • さよなら支部総会二つ(千葉県支部,東京都支部) / / p38~42
  • アンケート 協会の改組についての御意見は? / 千葉県支部会員 / p38~41
  • 久保山さんの看護法をきく / 諸岡つる
  • 小池かね
  • 吉沢京子
  • 坂田孝世 / p44~48,49~51
  • 国際看護婦協会(ICN)通信 / / p52~53
  • ヨーロツパより帰りて / 長谷川進一 / p54~55
  • 軽井沢のキヤンプ / / p42~42
  • 山中湖にキヤンプして / 柴田明子 / p56~62
  • みんながそろつて貯金しましよう / / p63~63
  • 吿知板 / / p64~64

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌
著作者等 日本助産婦看護婦保健婦協会
日本助産婦看護婦保健婦協會
日本看護協会
日本看護協会出版会
日本看護協会出版部
書名ヨミ カンゴ = Journal of the Japanese Nursing Association : ニホン カンゴ キョウカイ キカンシ
書名別名 Japanese journal of nursing

Official journal of the Japanese Nursing Association

かんご

Journal of the Japanese Nursing Association
巻冊次 6(11)
出版元 日本助産婦看護婦保健婦協會;メヂカルフレンド社 (發賣)
刊行年月 1954-10
ページ数
大きさ <28>cm
ISSN 00228362
NCID AN00046428
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004363
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想