醫學と生物學 : 速報學術雜誌  102(5)

醫學生物學速報會

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 16 (1) 1950.01~;17巻1号以降の並列タイトル: Medicine and biology;タイトル関連情報変遷: 速報學術雜誌 (1巻1号-<6巻4/6号>)→ 研究速報 (<9巻1号>-17巻6号);編者変遷: 醫學生物學速報會 (1巻1号-63巻6号)→ 緒方医学化学研究所医学生物学速報会 (64巻1号-157巻6号);157巻6号は3分冊刊行;特別号とも;1巻1号 (昭和17年1月5日)-135巻6号 (平成9年12月10日) ; 136巻1号 = no. 836 (平成10年1月10日)-157巻6号 = no. 1026 (平成25年6月);以後廃刊;出版者変遷: 醫學生物學速報會 (1巻1号-<6巻2号>)→ 學術書院 (<6巻4/6号>-13巻6号)→ 日本醫學雜誌 (14巻1号-17巻4号)→ 醫學書院 (17巻5号-19巻6号)→ 醫學生物學速報會 (20巻1号-63巻6号)→ 緒方医学化学研究所医学生物学速報会 (64巻1号-157巻6号);頒布者変遷: 日本医學雜誌 (<6巻4/6号>-17巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 腎疾患における血清N-acetyl-β-glucosaminidase(EC 3.2.1.50)活性 / 佐藤//純一 / p211~214<2350758>
  • ダイコクネズミ肝リソゾ-ム膜の安定性に対するSH化合物の影響 / 堀内//四郎 / p215~218<2350745>
  • 肺のα-ケトグルタル酸代謝に対するオゾン吸入の影響 / 杉田//暉道 / p219~221<2350748>
  • 慢性肝疾患患者血清中のE-rosette inhibitory factor / 永島//成晃 / p223~225<2350751>
  • 正常ヒツジの肝におけるイソクエン酸代謝に対する反復寒冷曝露の影響 / 佐々木//康之 / p227~229<2350750>
  • ヒト腎糸球体における上皮,内皮,メサンジウム細胞数の年齢に伴う変化 / 小野//哲也 / p231~234<2350759>
  • 婦人(徳島県下)の脂肪摂取状況と乳癌罹患頻度との対比 / 岸野//泰雄
  • 森口//覚 / p235~238<2350757>
  • ハツカネズミCSF産生腫瘍における白血球増多機序 / 奈良//信雄
  • 別所//正美 / p239~241<2350755>
  • 視床下部弓状核破壊ウサギの肝におけるクエン酸代謝に対する反復緊縛負荷の影響 / 今田//育秀 / p243~245<2350752>
  • 肝のTCAサイクルに対する脳弓破壊の影響 / 枝重//則治 / p247~250<2350749>
  • 原油懸濁培養液で培養したスケレトネマの経日変動 / 三宅//与志雄
  • 緒方//正名
  • 藤沢//邦康 / p251~254<2350747>
  • AtT 20培養細胞株〔D-1,D-16-V(R),D-16-V(O)〕に見られる異常染色体 / 雑賀//興慶
  • 翠川//修
  • 田淵//公子 / p255~259<2350754>
  • 6価クロムの急性毒性に対する鉄の効果(ハツカネズミ) / 丸山//泰男
  • 吉川//博
  • 片桐//義博 / p261~264<2350746>
  • 筋ジストロフィ-症ハツカネズミの前肢筋に関する組織学的研究 / 戸塚//武
  • 渡辺//貴美 / p265~267<2350753>
  • ハツカネズミCSF産生腫瘍の造血微小環境に及ぼす影響 / 奈良//信雄
  • 別所//正美 / p269~271<2350756>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 醫學と生物學 : 速報學術雜誌
著作者等 東京大学医学部
東京帝国大学医学部
緒方医学化学研究所
醫學生物學速報會
書名ヨミ イガク ト セイブツガク : ソクホウ ガクジュツ ザッシ
書名別名 Medicine and biology

研究速報
巻冊次 102(5)
出版元 醫學生物學速報會
刊行年月 1981-05
ページ数
大きさ 21-30cm
ISSN 00191604
NCID AN0023347X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001381
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想