The Japanese journal of antibiotics  30(9)

日本抗生物質学術協議会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (1) 1968.02~36 (10) 1983.10 ; 57 (6) (通号: 556) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号);21巻1号(Feb. 1968) - 52巻12号(Dec. 1999) ; 53巻1号=508号(Jan. 2000) -;出版者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 開心術後症例に対するCephalothin sodiumのOne shot投与法についての検討 / 西岡//孝純 / p646~649<1842393>
  • Pharmacokinetics of dibekacin after intramuscular administration in man / Koshiro@@Umemura / p650~656<1842395>
  • 胆道疾患の化学療法--特にSodium cephalothinの胆汁中移行について / 増本//鉄郎 / p657~661<1842394>
  • AMPC(Amoxicillin)の外科領域における基礎的ならびに臨床的検討 / 加藤//繁次 / p662~666<1842405>
  • Dibekacin点滴静注による血中濃度 / 滝井//昌英
  • 沢江//義郎
  • 八田//善弘 / p667~671<1842396>
  • 小児科領域における持続性Cephalexin(S-6437)製剤の検討 / 紺野//昌俊
  • 生方//公子
  • 斉藤//洪太 / p672~676<1842404>
  • 小児におけるS-6437の臨床使用成績 / 中沢//秀夫
  • 南谷//幹夫
  • 八森//啓 / p677~683<1842401>
  • 遷延性Cephalexin顆粒製剤S-6437に関する小児科領域における検討 / 佐藤//肇 / p684~690<1842399>
  • セファレキシン持続性製剤(S-6437)の小児科領域における使用経験 / 近藤//〔ケイ〕造 / p691~698<1842398>
  • 小児科領域におけるS-6437の臨床効果,血中濃度,尿中排泄に関する検討 / 南里//清一郎 / p699~709<1842403>
  • 接続性Cephalexin(S-6437)の小児科領域における検討 / 岩井//直一 / p710~721<1842397>
  • 小児におけるS-6437の体内動態とその臨床検討 / 西村//忠史 / p722~728<1842400>
  • 小児科領域におけるS-6437の基礎的,臨床的検討 / 小林//裕 / p729~737<1842402>
  • 2,3アミノ配糖体系抗生物質の自然発症高血圧ラット聴覚器におよぼす影響 / 横田//正幸 / p738~743<1842406>
  • Amoxicillin(AMPC)による梅毒の治療とその効果 / 三木//吉治 / p744~755<1842408>
  • Amoxicillinの実験的抗トレポネ-マ作用について / 大久保//暢夫 / p756~760<1842407>
  • 抗生物質文献 抗生物質に関する国内文献 CLIX / / p649~649,656~656,661~661,666~666,671~671,683~683,698~698,721~721,728~728
  • 抗生物質文献 外国抗生物質文献 CXXXIII / / p755~755,760~761,762~762

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 The Japanese journal of antibiotics
著作者等 日本感染症医薬品協会
日本抗生物質学術協議会
書名別名 The Japanese journal of antibiotics
巻冊次 30(9)
出版元 日本抗生物質学術協議会
刊行年月 1977-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03682781
NCID AN00002626
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00000266
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想