保健婦雑誌  37(11)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 《特集》老人・成人をめぐる保健婦活動 / / p10~57
  • 寝たきり老人の介護者に関する研究 / 杉本正子 ほか / p10~22
  • 脳卒中後遺症患者の退院後の生活状況と介護者のかかわり方 / 石川由美子 ほか / p23~37
  • 脳卒中発症前の血圧の経過 / 千葉ノリ子 ほか / p38~41
  • 活動報告 脳卒中登録による脳卒中予防対策の評価 / 関龍太郎 ほか / p42~50
  • 活動報告 在宅病臥者に対する保健婦の役割 / 岩佐道子 / p51~53
  • 学生レポート 回復意欲のない脳卒中後遺症患者のケアを通して援助を要するニードを考える / 瀬川明子 / p54~57
  • グラフ 組織づくりシリーズ 10 問題・解決の"広がり"を大切に / 松下拡
  • 菊地頌子 / p1~
  • 質の高い援助を考える 4 分裂病の主婦とその家族の援助(1) / 中重喜代子 ほか / p60~63
  • スコットランド・デンマークのNHS (5) ヘルス-センターって何? / 山崎摩耶 / p64~65
  • 重度障害児とその家族の日常生活の実態 / 青山かの子 ほか / p66~76
  • 保健婦生活をふり返ってみて / 磯部エイ / p58~58
  • 書評 医療社会福祉学入門 / 杉本照子 / p78~78
  • 書評 乳幼児の健康診査とスクリーニング / 林路彰 / p79~79
  • 発言席 望まれる心の医療 / 佐藤エミ子 / p9~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 37(11)
出版元 醫學書院
刊行年月 1981-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想