保健婦雑誌  34(5)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ある障害児への取り組みから / / p10~64
  • 寝屋川保健所の保健婦達が今果たしつつあることは / 藤田里子 ほか / p10~27
  • 座談会 ほうり出せなかった障害を負った子供達 私達の活動を支えてくれたものは / 藤田里子
  • 林崎時子
  • 荒崎雅子
  • 大角順子
  • 香川裕子
  • 岡村富美子 / p28~41
  • 心に残るあの子,あの母 / 港清子 ほか / p42~47
  • 座談会 子供の生きる力に学びつつ 保健婦が聞いた障害児を持つお母さん達の声 / A
  • B
  • C
  • D
  • E / p48~53
  • 一地区の訪問より得た妊婦の実態 / 田平フサ ほか / p54~64
  • グラフ 今月のテーマ・貧血 食生活の問題点を洗う / 田辺正忠
  • 菊地頌子 / p1~
  • 連載 / / p65~71
  • 家庭看護技術の実践 =2 室内気候の調節方法 / 氏家幸子 / p65~67
  • 活動の中から F君とともに =2 / 吉田幸永 / p68~69
  • ラウンドテーブル 地区組織活動に命をかけたが / 一木アサ子 / p70~71
  • 発言席 地区診断と花嫁 / 稲葉峯雄 / p9~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 34(5)
出版元 醫學書院
刊行年月 1978-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想