保健婦雑誌  28(7)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第1特集 保健指導における電話利用 結核初回事例からの考察 / 恒久和子 / p8~38
  • 第2特集 自治体に働く保健婦のつどい(3) / / p39~66
  • 討論 各自治体における保健所再編成の動き / / p39~66
  • 優生保護法"改悪"の危険性 / 上原三雄 / p73~75
  • グラフ 過疎地のゼンマイ / 佐藤重雄 / p1~4
  • 声 保助合同教育に張り切る / 神村慶子 / p6~6
  • 声 保健所と市町村の保健婦の連携について / 塚原啓子 / p7~7
  • ニュース診断 田中内閣の性格と"方向" / 久米茂 / p67~67
  • 実態をさぐる 27年目の原爆被爆者 / / p68~69
  • Medical Topics 光化学スモッグ / 溝口勲 / p70~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 28(7)
出版元 醫學書院
刊行年月 1972-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想