病院  54(9)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 阪神・淡路大震災の経験と今後の医療体制 / 宮坂//雄平 / p830~838<3632962>
  • わが国の災害医療体制の現状と今後の展望--病院レベルの防災対策のあり方に関する考察を中心に / 山本//光昭 / p839~841<3632963>
  • 災害に対応した医療体制 AMDAの救援医療活動 / 菅波茂 / p842~843
  • 日本赤十字社支援による現地病院の災害医療 / 上林//恒雄 / p844~846<3632965>
  • これからの災害医療 / 相川//直樹
  • 堀//進悟 / p847~849<3632966>
  • 緊急マニュアル作成の指針 / 内藤//誠二 / p850~853<3632967>
  • 手術部,ICU・CCUにおける設備機器および医療ガス供給設備の被害状況とその対応 / 増田//貞満 / p854~859<3632968>
  • 国立病院東京災害医療センタ-の構想 / 岩崎//康孝 / p860~863<3632969>
  • アメリカにおける災害医療システム--FEMA(連邦緊急管理庁)とNDMS(国家災害医療システム) / 喜多//悦子
  • 赤木//真寿美 / p864~870<3632970>
  • グラフ 「住民が主人公」の医療--岐阜県・国民健康保険上矢作病院 / 八木保
  • 本誌編集室 / p821~
  • 人 岸明宏-広島県・加計国保病院院長 / 吉見昭宏 / p828~828
  • 病院の改革は人事の採用から / Y / p829~829
  • 阪神・淡路大震災下における神戸市立西市民病院看護婦の活動 / 荒牧//礼子 / p871~877<3632986>
  • 訪問看護ステ-ション実践レポ-ト--北から南から--大震災に遭って-日本赤十字社神戸訪問看護ステ-ションからの報告 / 武市//和子 / p878~882<3633004>
  • MSWの相談窓口から 地図にない街(地区)の病院 ・その1 / 奥村晴彦 / p883~883
  • パネルディスカッション 21世紀の医療を目指して ・3 / / p884~890
  • 21世紀の医療を目指す--医療提供者の立場より / 河北博文 / p884~887
  • 21世紀の病院像--研究者の立場より / 紀伊國献三 / p888~890
  • 医療技術革新の展望とこれからの医療政策--ヒト遺伝子研究の意味するもの-9-遺伝子技術と生命倫理問題 / 広井//良典 / p891~895<3631513>
  • ア-キテクチャ- 保健・医療・福祉-11-建設コスト分析 / 小菅//哲 / p896~901<3631499>
  • データファイル 中央社会保険医療協議会審査,指導・監査小委員会報告書 / 中央社会保険医療協議会 審査,指導・監査小委員会 / p902~905
  • データファイル 震災時における医療対策に関する緊急提言 / 阪神・淡路大震災を契機とした災害医療体制のあり方に関する研究会 / p905~906
  • 医学ごよみ 9月 / 木村専太郎 / p907~907
  • 投稿規定 / / p846~846
  • 告知板/次号予告/本郷だより / 茂
  • 中畝
  • 菅宮
  • 渡辺 / p908~908

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 54(9)
出版元 學術書院
刊行年月 1995-09
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想