病院  49(1)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 明るい病院づくり-快適サービスの神髄を求めて / / p18~49
  • てい談 サービスとは--企業と病院 / 飯田亮
  • 岩崎榮
  • 坂上正道 / p18~23
  • わが病院の患者サービス / 丹野清喜
  • 畑尾正彦
  • 花村哥吉
  • 田島誠一 / p24~34
  • 付・国立病院の患者サービスの実態調査について / 福田隆 / p34~35
  • 病院サービスの代価をめぐって / 高原亮治
  • 黒田幸男 / p36~40
  • 病院の患者サービスに望むこと / 堀勝洋 / p41~43
  • サービスマインドの教育--「伊勢丹」百貨店の場合 / 安斉久美子 / p44~45
  • 患者サービスガイドライン(抄) / / p46~49
  • グラフ 患者に応える医療サービス--総合病院聖隷浜松病院 / 岩下守
  • 編集室 / p9~
  • 人 田戸静・社団法人日本医療社会事業協会会長 / 後藤佳子 / p16~16
  • 病院管理者の資質 / B / p17~17
  • 特別論考 精神科急性期治療の臨床経済学試論(1) / 平田豊明 / p54~60
  • 医療従事者のための患者学 喪失--超えて生きる / 木村登紀子 / p61~66
  • 建築と設備 松下記念病院・松下健康管理センター / 奥長隆敏 / p67~72
  • 検証・日本医療の論点 1980年代の国民医療費増加要因の再検討 / 二木立 / p73~79
  • 辛口リレーエッセー 私の医療論・病院論 円い病院 / 岡本健 / p50~50
  • 病院管理の現場から 医事課窓口から見えるもの 仕事と人を育てる / 佐藤俊一 / p51~51
  • 味わいエッセー 出会い 放庵 / 一柳邦男 / p52~52
  • 医療を囲む声 病院の視力・聴力・感性 こんな病院がほしい / 奈須輝美 / p53~53
  • 厚生行政を読む 医療廃棄物 / 厚生行政研究会 / p80~81
  • 統計のページ 西ドイツの医療費の統計分析(2) / 田中耕太郎 / p82~84
  • わが病院の患者サービス 総合大雄会病院 / 伊藤研 / p86~87
  • 病院運営の合理化を求めて 低層病院 / 安田尚之 / p88~88
  • 医療・病院管理用語ミニ辞典 賃金と給与 / 一条勝夫 / p89~89
  • 医療・病院管理用語ミニ辞典 救命のための気管内挿管 / 中江純夫 / p89~89
  • 病院管理トピックス 用度 コンピュータと用度業務 / 梅津勝男 / p90~90
  • 病院管理トピックス 医療社会事業 銀杏のプレゼント / 今井典子 / p91~91
  • 投稿規定・原稿募集 / / p35~35,43~43
  • 機器短報 / / p40~40
  • 書評 / 黒岩卓夫 / p43~43
  • お知らせ / / p49~49,60~60
  • 告知板/次号予告/本郷だより / H
  • 中畝
  • 長谷川
  • 下田
  • 玉森 / p92~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 49(1)
出版元 學術書院
刊行年月 1990-01
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想