看護技術  41(8)(600)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 言語過程のメカニズム / 広瀬//肇 / p4~8<3620225>
  • 言語障害とは--分類およびその原因 / 加我//君孝
  • 中原//はるか / p9~13<3620227>
  • 言語障害の診かた / 松本//香
  • 武田//克彦 / p14~17<3620228>
  • 失語症に対する治療 / 藤田//郁代 / p18~22<3620229>
  • 構音障害に対する治療 / 長谷川//和子 / p23~26<3620230>
  • 音声障害の原因と治療 / 小林//範子 / p27~29<3620231>
  • コミュニケ-ション機器の最近の進歩 / 久保//健彦 / p30~33<3620232>
  • 言語障害のある患者の看護診断・標準看護計画 / 奥宮//暁子 / p34~47<3620234>
  • 言語障害患者に対するコミュニケ-ション手段の確保 / 中畑//菊枝 / p48~53<3620235>
  • 言語障害患者のコミュニケ-ションを促すかかわり--言語障害を症状別にみた働きかけ / 西村//文子 / p54~58<3620236>
  • 見当識障害をもつ失語症患者とのコミュニケ-ションの工夫 / 高田//智子
  • 小田部//あけみ / p59~62<3620237>
  • 筋萎縮性側索硬化症患者のコミュニケ-ション援助--目で打つワ-プロをとおして / 沢口//民子 / p63~66<3620238>
  • 筋ジストロフィ-患者のコミュニケ-ション方法の獲得と援助--Finkの危機モデルをとおして / 本山//愛子 / p67~72<3620239>
  • 臨床看護セミナー/脳梗塞 脳梗塞の病態・診断 / 茂野卓 / p73~76
  • 臨床看護セミナー/脳梗塞 脳梗塞の治療 / 田中耕太郎 / p77~82
  • 臨床看護セミナー/脳梗塞 脳梗塞患者のケア基準 / 奥村麻由美・他 / p83~89
  • ケースにみる在宅ケア技術 脳梗塞により言語障害のある患者の在宅ケア / 津久田千代子・他 / p90~93
  • 癌患者のペインコントロール 痛みの治療の実際(2)持続皮下注入法 / 中島美知子 / p94~98
  • 研究レポート 新生児MRSA感染対策の施設による相違性の検討 / 竹内幸江・他 / p99~104
  • Book Review 『人間らしい死にかた:人生の最終章を考える』 / 森岡恭彦 / p106~106
  • Book Review 『武石村往診日記:医者と患者の心あたたまる話』 / 黒岩卓夫 / p107~107
  • 編集室 / 佐々木(ユ) / p108~108

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 41(8)(600)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1995-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想