からだの科学 = Popular medicine  (201)

日本評論社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer);以後休刊;総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別企画 糖尿病 / 菊池方利 / p15~88<4503025>
  • 増える糖尿病患者と環境因子 / 葛谷 英嗣
  • 辻井 悟 / 16~21<4503027>
  • 糖尿病の遺伝因子 / 門脇 孝 / 22~26<4503028>
  • 肝の代謝とインスリンの作用不足 / 石田 俊彦 / 27~33<4503030>
  • 筋の代謝とインスリンの作用不足 / 河盛 隆造
  • 野見山 崇 / 34~37<4503031>
  • 糖負荷試験とグリコヘモグロビン検査 / 田原 保宏
  • 島 健二 / 38~41<4503033>
  • 糖尿病の分類と新しい診断基準 / 吉岡 成人 / 42~47<4503034>
  • 大血管におこる障害 / 柏木 厚典 / 48~53<4503036>
  • 細小血管障害としての網膜症 / 福田 全克 / 54~57<4503037>
  • なぜ腎臓がおかされるのか / 杉本 光
  • 太田 康介
  • 槙野 博史 / 58~64<4503038>
  • 末梢神経におこる障害 / 八木橋 操六 / 65~68<4503039>
  • 食事療法の基本 / 児島 そのえ / 69~75<4503041>
  • 運動療法の効果と実際 / 阿部 隆三 / 76~79<4503042>
  • インスリン注射と生理的インスリン作用 / 小林 正
  • 中村 典雄 / 80~83<4503043>
  • 経口薬による血糖低下 / 菊池 方利 / 84~88<4503044>
  • 巻頭のことば 人間と機械 / 中原一彦 / p1~1
  • ダイオキシン / 宮田 秀明 / 2~9<4503023>
  • 脳低温療法 / 渋谷 肇
  • 木下 浩作
  • 林 成之 / 10~14<4503024>
  • 新GCPと医薬品臨床試験 / 磯 茂樹 / 90~95<4503045>
  • 生理不順:女性と漢方(4) / 石野 尚吾 / 97~105<4503046>
  • 途上国の出生力転換の鍵--経済発展か,人口政策か,価値転換か:現代の人口論(5) / 阿藤 誠 / 106~113<4503047>
  • 手相で遺伝病がわかる?:遺伝の世界(11) / 中込 弥男 / 114~121<4503048>
  • 看護職たちのチャレンジ:看護からみた日本の医療(11) / 山崎 摩耶 / 122~127<4503049>
  • LOBBY SSRI / 村崎光邦 / p89~89
  • BOOKS 近藤誠編著『「がんと闘うな」論争集』 / 許南浩 / p96~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 からだの科学 = Popular medicine
著作者等 日本評論社
書名ヨミ カラダ ノ カガク = Popular medicine
書名別名 Popular medicine
巻冊次 (201)
出版元 日本評論社
刊行年月 1998-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04533038
NCID AN00045403
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004249
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想