看護技術  29(3)(402)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 意欲はたちまち汗となって / 丹羽諭
  • 本誌 / p4~
  • 今日の診療
  • 頸髄損傷 頸髄損傷の早期治療・管理 その最近の動向 / 大谷清 / p9~13
  • 今日の診療
  • 頸髄損傷 頸髄損傷の重傷度と上肢・手の機能ならびにその再建 / 石黒隆
  • 野間清邦
  • 伊藤恵康 / p14~19
  • 今日の診療
  • 頸髄損傷 頸髄損傷の慢性期管理上の諸問題 / 柴崎啓一 / p20~25
  • 今日の診療
  • 頸髄損傷 頸髄損傷における尿路管理の特殊性 / 石堂哲郎 / p26~31
  • 頸髄損傷患者の看護 / / p32~80
  • 看護基準 頸髄損傷患者看護の基本事項の検討 / 五十嵐芳子 / p32~37
  • 業務管理 リハビリテーション病棟における看護援助からみた頸髄損傷患者 / 吉田久代
  • 中村敏子・他 / p38~44
  • 看護技術 頸髄損傷患者の四肢機能保持トレーニングの工夫 / 吉川悦子
  • 松本朋子
  • 松田澄子 / p45~54
  • 頸髄損傷患者の社会復帰意欲阻喪因子の分析と対策 / 梶久子
  • 堀江いく子・他 / p55~61
  • 患者教育 頸髄損傷患者のADL拡大トレーニングの指導と実際 / 佐藤とし子
  • 佐々木良子
  • 福嶋マスイ / p62~67
  • 事例検討 肩・腕の麻痺が著しい頸髄損傷患者に対する機能回復訓練と支援 / 吉原田鶴子
  • 村越多江子 / p68~73
  • 事例検討 中心性頸髄損傷患者の看護 / 木田玲子
  • 山田景子 / p74~80
  • カンファレンス 家庭復帰を支えたもの 円滑な経過をとったある頸髄損傷患者の事例から / 加賀谷今栄
  • 秋元美知子・他 / p81~89
  • シリーズ=看護診断 内分泌系 / / p105~121
  • 内分泌系の診断指標と異常 / 田中孝司 / p105~
  • 内分必系の異常と観察の指標 / 田中孝司 / p109~114
  • 内分泌系の看護診断 その意義と方法 / 松田明子
  • 福井幸子 / p115~121
  • 専門看護講座 レコーディング・レサシアンを用いた閉胸式心臓マッサージの圧迫力に関する一考察 / 田中寧子
  • 中塘二三生・他 / p90~93
  • 専門看護講座 心筋梗塞看護スケジュール表の作成 / 中田京子
  • 太田君枝・他 / p94~104
  • 運動処方と看護 (5) 運動処方II
  • 結果の評価 / 高山瑩・他 / p122~127
  • ナースのためのME講座 (VI) 輸液ポンプ,吸引器,電子体温計 / 澤桓・他 / p128~134
  • 海外文献 喘息児と両親の自己援助のための喘息教室 そのプログラムに対する両親の主観的評価 / John C.Selner
  • Herman Staudenmayer
  • 渋谷信治 / p136~142

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 29(3)(402)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1983-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想