医学史研究 = Studium historiae medicae  (54)

医学史研究会

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 16) 1965~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1号 (1961)-96号 (2014);以後廃刊;出版地の変更あり;1号から12号までの総索引 : 「医学史研究索引」 (医学史研究会 編 1964年刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • マッチ製造における黄燐中毒と救世軍のブ-ス大将 / 松藤//元 / p465~470<2227880>
  • 人間医学史序説 / 三木//栄 / p471~475<2227878>
  • スシュルタを通して仏典の1症状を訓む / 杉本//茂春 / p476~481<2227876>
  • 痛みの測定--その指標変化と概括 / 阪本//志奈子 / p482~492<2227872>
  • 大正期の看護婦像--婦人雑誌に現われた看護婦 / 遠藤//恵美子 / p492~499<2227877>
  • 加野太郎先生の業績 / 首藤//友彦 / p500~511<2227879>
  • 国崎定洞の遺児タツコ・レ-トリッヒを迎えて / 川上//武 / p512~515<2227874>
  • 緒方八重の渡辺御老母・卯三郎宛の手紙 Letters of Yae OGATA To Usaburo WATANABE and His Mother / / p52~53
  • 「おかた隠居」より「渡なべ御老母様卯三郎様」あて手紙について / 神谷//昭典 / p517~519<2227873>
  • 公文書からみた緒方八重書簡について / 松田//武 / p520~522,515<2227875>
  • 本の紹介 H.L Coulter:Divided Legacy a Hisfory of the Schism in medical thonght BOOK REVIEWS / 中川米造 / p59~60
  • 本の紹介 中野操編著『錦絵医学民俗志』 BOOK REVIEWS / 長門谷洋治 / p60~60
  • 会報 医学史研究会第20回総会シンポジウム要望課題趣旨 ANNOUNCEMENT / / p61~63

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医学史研究 = Studium historiae medicae
著作者等 医学史研究会
書名ヨミ イガクシ ケンキュウ = Studium historiae medicae
書名別名 Studium historiae medicae
巻冊次 (54)
出版元 医学史研究会
刊行年月 1980
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00191612
NCID AN0001335X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001370
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想