Newton = ニュートン : graphic science magazine  20(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 19 (4) 1999.04~;本タイトル等は最新号による;別冊, 付録あり;1巻0号 (1981)-;出版地の変更あり;1巻0号から17巻5号までの出版者: 教育社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別インタビュー 〔コールド・スプリング・ハーバー研究所 会長〕ワトソン博士生命を語る--生命の秘密はすべてDNAに書かれている / James@@Watson / 32~37<5361517>
  • 特別寄稿 ヒトゲノム解析計画の倫理的意味--遺伝学を通してよりよい時代に進むには何が必要か? / James@@Watson / 38~43<5361525>
  • DNAほど重要な物質は存在しない--二重らせんの発見からゲノム生物学の時代へ / Jan@@Witkowski / 50~77<5361569>
  • DNAに秘められた生命のシナリオ--ダイナミックイラストレーションでつづる「世界一美しい分子」の構造と機能 / Laurie@@Goodman / 78~105<5361550>
  • 遺伝子革命がもたらす黄金時代へ--21世紀を支える驚異のDNAテクノロジー / David@@Stewart / 106~133<5361577>
  • 火星の南北両極の気象 / / 5~5
  • 親鳥の行動とヒナの成長 / / 5~5
  • ハワイを襲った巨大津波 / / 5~5
  • 舌の温度と味覚の関係 / / 5~5
  • ブラックホールの周囲 / / 5~5
  • 絶滅からの回復時間 / / 7~7
  • コンドライトを含む隕石 / / 7~7
  • 血友病の新しい治療法 / / 7~7
  • 火星表土の硫黄のなぞ / / 7~7
  • エボラウイルスの予防 / / 7~7
  • 遺伝子治療に画期的な成果--先天性の免疫不全症治療で,フランスのチームが世界初の成功例 / 寺門//和夫 / 8~15<5361492>
  • 星々がつたえる宇宙の鼓動--天空でくり広げられる雄大なドラマ / 八板//康麿 / 16~31<5361500>
  • 研究所紹介 コールド・スプリング・ハーバー研究所--ジェームス・ワトソン博士の下,生物学の発展に大きな役割を果たす / Jan@@Witkowski / 44~47<5361534>
  • GEOGRAPHIC 大阪--日本の政治・経済,文化における先進都市 / 竹内//均 / 134~145<5361585>
  • 人物科学史 海のシルクロードを切り開いた中国の大航海者--鄭和 / もり//いずみ / 146~151<5361597>
  • スペクトル型とは何だろうか?--星空の不思議Q&A / 渡部潤一 / 152~153
  • 8月号予告 / / 156~157
  • CONTRIBUTORS / / 159~159
  • 編集長室から / 竹内均 / 160~160

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Newton = ニュートン : graphic science magazine
著作者等 ニュートンプレス
教育社
書名ヨミ Newton = ニュートン : graphic science magazine
書名別名 ニュートン
巻冊次 20(7)
出版元 教育社
刊行年月 2000-07
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 02860651
NCID AN10500663
AN00364478
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00036517
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想