世界を結ぶ国際空港

林鋼太郎, 桐村郷子 著

[目次]

  • 1 ますますせまくなる地球 / 5
  • SST時代の開幕
  • いま活躍しているジェット機
  • ジェット機はなぜ速い
  • ジェット機が飛ぶまで
  • ジェット機の登場
  • 2 大陸と大洋をこえて / 53
  • 飛行場と空港
  • 交通の近代化
  • 日本と世界をむすぶ航空路
  • 世界の空の大動脈
  • 国際間の協力
  • 航空輸送をのばすために
  • 3 空港は一刻も休まない / 92
  • 見学者の多い羽田
  • 滑走路・誘導路・エプロン
  • ターミナルビル
  • ヒヨコも金魚も空を飛ぶ
  • 空の旅のかげに
  • 4 安全な飛行のために / 127
  • 空にもきまった道がある
  • 空の交通管制
  • 飛行機の整備は予防医学
  • 5 世界のおもな国際空港 / 147
  • アメリカの空港
  • ヨーロッパの空港
  • 新しい空港
  • 6 新東京国際空港 / 172
  • 成田にきまるまで
  • 四千メートルの滑走路
  • 7 これからの空港 / 182
  • 長距離航空機用空港のばあい
  • 短距離航空機用空港のばあい
  • あとがき おとなの方々へ / 197

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 世界を結ぶ国際空港
著作者等 林 鋼太郎
桐村 郷子
書名ヨミ セカイ オ ムスブ コクサイ クウコウ
シリーズ名 少年の科学
出版元 鹿島研究所出版会
刊行年月 昭和43
ページ数 196p 図版
大きさ 23cm
NCID BA49532653
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45025953
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想