|
航路をひらいた人々
瀬田貞二 著
[目次]
- もくじ
- エリクソン / 7
- 1 海をおそれないバイキング / 8
- 2 エリク、グリーンランドをひらく / 14
- 3 「幸運のレイフ」の探検 / 21
- 4 トルフィン、ビィンランドに植民をこころみる / 30
- 5 アメリカはだれが見つけたか / 43
- エリンケ王子とバスコ・ダ・ガマ / 51
- 1 ポルトガルの建国 / 52
- 2 海と結婚したエンリケ王子 / 59
- 3 ノン岬を征服する / 70
- 4 土人をつれ帰る / 79
- 5 エンリケ王子の死 / 85
- 6 ついに喜望峰をまわる / 92
- 7 バスコ・ダ・ガマの大航海 / 98
- コロンブス / 113
- 1 西まわり航路のゆめ / 114
- 2 いけどもいけども海ばかり / 123
- 3 陸が見えた! / 133
- 4 風と波にいためつけられた帰路 / 142
- 5 イサベラ市の建設(第二回航海) / 148
- 6 追いつめられてゆくコロンブス(第三回航海) / 160
- 7 失意のうちに過ごす晩年(第四回航海) / 165
- マジェラン / 177
- 1 東洋への近道を求めて / 178
- 2 あいつぐスペイン人の反乱 / 186
- 3 マジェラン海峡を通過! / 192
- 4 南洋の島々をめぐる / 198
- 5 セブ島で殺される / 207
- 6 残された者たちの運命 / 212
- 7 世界一周さいごの船路 / 221
- クック / 229
- 1 有能な海軍士官クック / 230
- 2 オーストラリアをきわめる / 238
- 3 南極にむかう / 247
- 4 北極をめぐる航路を求めて / 254
- 5 ハワイ島でむかえる最期 / 264
- あとがき / 271
- 年表 / 273
- さくいん / 278
- もくじカット1 中世の人々は、見知らぬ土地に、犬の首の人、首なし、二つ首、一本足の人などが住むと考えていた。
- もくじカット2 エンリケ王子以後、ヨーロッパの船乗りたちは、ようやくさまざまの航海器具を使うようになった。右からコンパス、アストロラーベ、セクスタント。
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
航路をひらいた人々 |
著作者等 |
瀬田 貞二
|
書名ヨミ |
コウロ オ ヒライタ ヒトビト |
シリーズ名 |
さ・え・ら伝記ライブラリー ; 24
|
出版元 |
さ・え・ら書房 |
刊行年月 |
昭和42 |
ページ数 |
280p 図版 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA3192232X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45022320
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|