|
原子力と未来
西野戍俊 著 ; 富永秀夫 絵
[目次]
- もくじ
- 第一章 放射能
- 1 雨とはげあたま / 4
- えい子さんのゆめ
- 学校がえりの雨
- おそろしい原子病
- 2 見えないものを見る / 13
- 薬と光
- ガイガー計数管
- 危険と安全のさかい目
- 3 第五福竜丸 / 23
- 西から太陽が出る
- 灰のふる天気
- やけどをした顔
- 死の灰
- 総合調査団
- 船員たちの治りょう
- アメリカの発表
- 死の灰の正体
- 第二章 原子時代
- 1 原子 / 48
- 原子とはいったいなにか
- 元素と化合物
- 原子のくみたて
- 中間子
- 放射性元素
- 人工放射能
- 2 ばくだんのなかま / 72
- 原子力への第一歩
- 連さ反応
- 核分裂と核ゆう合
- 原子ばくだん
- 水素ばくだん
- 中性子ばくだん
- きれいな水ばくときたない水ばく
- 地下ばくはつと超高空ばくはつ
- 第三章 原子力で世界がかわる
- 1 原子力と戦争 / 128
- 戦争を目的とした原子力
- 原子力戦争のおそろしさ
- 2 原子力の平和への道 / 132
- 原子力の二つの利用
- 原子力の農業への利用
- デンプンをつくる葉緑素のひみつをさぐる
- 肥料のききめとその与え方をさぐる
- 放射性物質を利用して品質改良をはかる
- 病虫害の予防
- 牛乳や卵と、えさとの関係をさぐる
- 食品の保存をはかる
- 工業への応用
- 医学への応用
- そのほかの応用
- 年代を測定する
- 原子力発電
- 原子力を利用した交通機関
- 原子力船
- 原子力機関車
- 原子力飛行機
- 原子力の社会
- さくいん
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
原子力と未来 |
著作者等 |
富永 秀夫
西野 戍俊
|
書名ヨミ |
ゲンシリョク ト ミライ |
シリーズ名 |
サイエンス・ブック ; 1
|
出版元 |
盛光社 |
刊行年月 |
昭和42 |
ページ数 |
221p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45025029
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|