|
ものはなぜしたにおちますか
三石巌 著 ; 村岡登 絵
[目次]
- もくじ
- いぬが したで みずを のむ わけ / 6
- さかなは のんだ みずを どこから だしますか / 8
- きんぎょは なにも たべずに くらしますか / 10
- うしの かわと うまの かわは どう ちがいますか / 12
- けものが たまごでなく あかちゃんを うむ わけ / 14
- にんげんが ほかの どうぶつより りこうな わけ / 16
- にんげんに しっぽが ない わけ / 18
- びょうきは なぜ おきますか / 20
- どうぶつは どうして しぬのですか / 22
- よぼうちゅうしゃは からだに どんな はたらきを しますか / 24
- みずで おなかが いっぱいに ならない わけ / 26
- しんぞうが うごきつづけて つかれない わけ / 28
- せなかの あかちゃんが ねむると おもい わけ / 30
- せきたんは なにから できましたか / 32
- せきゆの ひが みずでは きえない わけ / 34
- よい あたまは おやゆずりですか / 36
- ものを こすると でんきが おきる わけ / 38
- でんきが びりびりする わけ / 40
- ウォーターシュートの ひとが とびあがる わけ / 42
- ゴムは なぜ のびますか / 44
- ものが ふるえると おとに なる わけ / 46
- こうていで おはなしが ききにくい わけ / 48
- ものは なぜ したに おちますか / 50
- ものに いろが ある わけ / 52
- たべものに あじが ある わけ / 54
- ものに においが ある わけ / 56
- ききゆうで がいこくへ いけますか / 58
- きんは なぜ さびないのですか / 60
- あかい つちや くろい つちが ある わけ / 62
- てつや なまりは どうして できましたか / 64
- さてつは どうして できたのですか / 66
- たかい やまの くうきは なぜ うすい / 68
- ちきゅうの まわるのが みえない わけ / 70
- うみの なかに ひとが すむ ことが できますか / 72
- おかあさまの ページ / 74
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ものはなぜしたにおちますか |
著作者等 |
三石 巌
村岡 登
|
書名ヨミ |
モノ ワ ナゼ シタ ニ オチマスカ |
書名別名 |
Mono wa naze shita ni ochimasuka |
シリーズ名 |
なぜなぜ絵文庫 ; 45
|
出版元 |
ポプラ社 |
刊行年月 |
昭和41 |
ページ数 |
73p |
大きさ |
26cm |
全国書誌番号
|
45024974
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|