|
十九世紀文学主潮
第2巻
ブランデス 著
[目次]
- 目次
- 譯者序 / 1
- 第二卷 獨逸浪曼派(一)
- 序論 文學の心理學的考察、獨逸及び丁抹の浪曼派 / 3
- 第一章 浪曼主義の準備 / 24
- 開拓者
- 主觀主義
- 情念の不覊奔放
- 第二章 ヘルデルリーン / 60
- 第三章 ヴィルヘルム・シュレーゲル / 68
- 第四章 ティーク及びジャン・バウル / 82
- 第五章 浪曼家の社會的努力 / 96
- シュレーゲルの「ルチンデ」
- 第六章 浪曼派の無目的 / 104
- 第七章 「ルチンデ」に相應する現實 / 111
- 第八章 「ルチンデ」に關するシュライエルマッヒェルの書翰 / 137
- 附、 ジョルヂ・サンド及びシェリイの結婚論
- 第九章 ヷッケンローデル 浪曼派と音樂との關係 / 153
- 第十章 藝術及び自然に對する浪曼派の態度 / 186
- ティークの「シュテルンバルト」
- 第十一章 浪曼派の反射及び心理學 / 215
- ティークの諷刺的喜劇
- ホッフマン
- シャミッソー
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
十九世紀文学主潮 |
著作者等 |
Brandes, Georg
ブランデス
|
書名ヨミ |
19セイキ ブンガク シュチョウ |
巻冊次 |
第2巻
|
出版元 |
春秋社 |
刊行年月 |
昭和14 |
ページ数 |
9冊 |
大きさ |
18cm |
全国書誌番号
|
47035835
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|