|
統計学
藤本幸太郎 著
[目次]
- 目次
- 第1章 緒論 / p1
- 第2章 大数の法則と確率の原理 / p9
- 第1節 大数の法則 / p9
- 第2節 確率の原理 / p17
- 第3節 統計的法則性と意志自由 / p19
- 第3章 統計方法(I) / p21
- 第1節 統計調査 / p21
- 第2節 比例数 / p23
- I. 構成(または分析)比例数 / p24
- II. 対立比例数 / p24
- III. 発現(または発生)比例数 / p24
- 第3節 平均値 / p25
- I. 計算的平均値-(1) 算術平均 / p26
- (2) 幾何平均 / p27
- (3) 調和平均 / p30
- II. 位置的平均値-(1) 中位数 / p31
- (2) 並み数 / p33
- 第4節 分散と歪度 / p34
- a. 散布度 / p35
- b. 歪度 / p40
- 第4章 統計方法(II) / p43
- 第1節 指数 / p43
- イ. 指数の総合方法 / p45
- ロ. 基準時の選定 / p48
- ハ. 加重の問題 / p48
- ニ. 指数算式の選定 / p53
- 第2節 時系列とその分析方法 / p55
- 第5章 相関関係の分析 / p64
- 第1節 相関関係分析の意義 / p64
- 第2節 直線回帰 / p66
- 第3節 相関係数 / p72
- 第4節 相関係数の計算 / p77
- 第5節 非直線回帰 / p81
- (1) 相関指数一二次放物線の当てはめ / p81
- (2) 相関比 / p86
- 第6節 時系列の相関関係 / p89
- 第1項 傾向変動の除去 / p91
- (1) 変動方向による測定 / p91
- (2) 階差相関法 / p91
- (3) 循環変動の相関関係 / p91
- 第2項 時差 / p96
- 第6章 図示法 / p97
- 第1節 図解的図表 / p97
- イ. 系統図表 / p97
- ロ. 絵画図表 / p98
- ハ. 面積図表,立体図表 / p98
- ニ. 統計地図および設計図 / p98
- ホ. 円図表またはパイ図表 / p99
- ヘ. 記号図表 / p100
- 第2節 棒図表 / p101
- イ. 普通棒図表 / p101
- ロ. 百分比棒図表 / p102
- ハ. 複合棒図表 / p103
- 第3節 線図表 / p104
- イ. 経過図表 / p104
- ロ. 度数分布図表 / p106
- ハ. 差図表 / p107
- ニ. Z図表 / p108
- ホ. 比図表または半対数図表 / p111
- 第4節 その他の図表 / p113
- イ. ガント図表 / p113
- ロ. 三線図表 / p117
- ハ. 複合管理図表 / p118
- 第7章 誤差 / p121
- 第1節 確率と二項分布 / p121
- 第2節 誤差の発生と正規曲線 / p123
- 第3節 正規曲線の縦座標 / p125
- 第4節 正規曲線の下の面積 / p127
- 第8章 抽出調査 / p131
- 第1節 総説 / p131
- (1) 確率標本法 / p132
- (2) 有意的選出法 / p134
- (3) 割当標本法 / p134
- (4) 無作為点数標本法 / p135
- 第2節 標本誤差 / p135
- 第3節 信頼度と有意性検定 / p143
- 第1項 信頼限界 / p143
- 第2項 有意性検定 / p146
- 第9章 統計学の沿革 / p147
- 第1節 古代および中世における統計(経験的統計) / p147
- 第2節 国状学派 / p150
- 第3節 政算学派 / p155
- 第4節 ケトレー学派(自然科学派) / p160
- 結び / p167
- 参考文献 / p171
- 数値表 / p175
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|