市町村行財政資料  第7集

琉球政府内務局地方課 編

[目次]

  • 目次
  • 第1章 市町村の概況
  • 1. 市町村の沿革と役所の位置 / p1
  • 2. 市町村の面積、人口、世帯数及び有権者数等 / p3
  • 3. 市町村の町、字及び旧行政区名 / p5
  • 4. 市町村特別職員数 / p14の1
  • 5. 市町村公営企業従事職員以外の市町村現業職員数 / p14の2
  • 6. 市町村職員定数及び現員数 / p14の3
  • 8. 市町村職員現員、現給(平均)及議会議員報酬額調 / p15
  • 9. 市町村合併計画(人口面積) / p19
  • 10. 人口段階別市町村の構成及び本土における市町村数の変遷 / p20
  • 第2章 市町村財政の概況
  • 1. 市町村財政の概況 / p21
  • 2. 1962年度市町村歳入歳出決算等 / p23
  • 3. 1962年度決算による経費別分類に対する一般財源(市町村税、市町村交付税)の割合 / p56
  • 4. 1964年度当初予算 / p58
  • 5. 市町村に対する政府支出金 / p70
  • 6. 1963年度高等弁務官資金 / p72
  • 7. 市町村財政の推移(自1956年度至1962年度) / p73
  • 8. 市町村歳入歳出決算款別比較 / p214
  • 9. 1962年度教育区決算 / p216
  • 第3章 市町村税の概況
  • 1. 市町村税体系の変遷 / p218
  • 2. 概況 / p219
  • (1) 総論 / p219
  • (2) 各論 / p219
  • (3) 市町村税の前年度対比 / p220
  • (4) 市町村歳入決算に占める市町村税の割合 / p221
  • (5) 市町村税の伸張度及び構成比 / p221
  • (6) 国民所得と租税負担の割合及び成長率 / p222
  • 3. 市町村税の前年度比較 / p223
  • 4. 1962年度市町村税決算額 / p225
  • 5. 市町村税の一人当り負担額(自1956年度至1962年度) / p237
  • 6. 1964年度市町村税当初予算等 / p239
  • 7. 1962年度分市町村税の課税標準 / p241
  • 第4章 市町村交付税の状況
  • 1. 市町村交付税の解説 / p297
  • 2. 1964年度市町村交付税予算額 / p297
  • 3. 1964年度市町村財政計画 / p298
  • 4. 昭和38年度(1964年度)地方団体の歳入歳出総額の見込額 / p299
  • 5. 市町村交付税の推移 / p300
  • 6. 単位費用の比較 / p301
  • 7. 市町村交付税交付状況(1964年度普通交付税) / p303
  • 第5章 本土類似県と琉球の「総合力」の比較
  • 1. 人口及び産業別就業者数 / p308
  • 2. 土地及び産業(その1) / p309
  • 3. 産業(その2、その3) / p310
  • 4. 文化(その1、その2) / p311
  • 5. 経済(その1、その2) / p312
  • 6. 経済(その3) / p313
  • 7. 通信運輸 / p313
  • 8. 国民所得に対する租税負担の割合 / p313
  • 9. 国、地方団体間における租税収入の実質的配分 / p314
  • 10. 国庫財政と地方財政との比較 / p314
  • 第6章 特別会計(公営企業)及起債許可状況
  • 1. 1962年度特別会計歳入歳出決算 / p315
  • 2. 1964年度特別会計当初予算 / p317
  • 3. 1963年度末現債額の状況 / p318
  • (1) 市町村別現在高 / p318
  • (2) 目的別現在高 / p319
  • 4. 1963年度市町村債発行状況 / p320
  • 第7章 その他
  • 1. 市町村三役 / p321
  • 2. 市町村議会議長及び副議長 / p322

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 市町村行財政資料
著作者等 琉球内務局
琉球政府内務局地方課
書名ヨミ シチョウソン ギョウザイセイ シリョウ
巻冊次 第7集
出版元 琉球政府内務局
刊行年月 1964.5
ページ数 322p
大きさ 24cm
全国書誌番号
95065195
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想