風流古典語草紙

池田三光 著

[目次]

  • 目次
  • かつぱの屁
  • 真太郎生立ちのこと / 15
  • 悲しき青春のこと / 22
  • 真太郎珍本を拾つて一念発起のこと / 29
  • カツパ、屁に飛ばされること / 34
  • 朝が三つで晩四つ
  • 猿殿さま / 46
  • 猿か女房か / 51
  • 配給制 / 55
  • 三つと四つの算術 / 57
  • どうもヘンだ / 63
  • 桃にや毛がある核もある
  • 可愛がれて寝た夜もござる / 66
  • おふくろは女だろう / 72
  • 王様の馬が盗まれた! / 77
  • そちや孝行ものじやのう / 80
  • 桃にや毛がある- / 85
  • 秋の扇は御用ずみ / 94
  • おそれ入谷の鬼子母神
  • 鬼も十八 / 98
  • 生みも生んだり / 103
  • 人食い鬼 / 114
  • さらわれた愛児 / 118
  • 鬼女の改心 / 129
  • おそれ入りやす / 134
  • 女ならでは夜が明けぬ
  • 岩戸がくれはメンスのため? / 137
  • 日本一の肉体美 / 157
  • ストリツプの元祖 / 160
  • アナかしこ / 166
  • もとのもくあみ
  • 人目のあるのに助平な / 176
  • 蹴倒された殿様 / 186
  • 巨星落つ / 197
  • ヒルは殿様、ヨルは下僕 / 206
  • 坊主可愛いや柿落葉 / 216
  • あとがき / 221

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 風流古典語草紙
著作者等 池田 三光
書名ヨミ フウリュウ コテンゴ ソウシ
シリーズ名 スワン文庫
出版元 文芸評論社
刊行年月 1956
ページ数 222p
大きさ 18cm
全国書誌番号
56016233
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想