|
透影 : 歌集
池原楢雄 著
[目次]
- 透影
- 目次
- 月と星 昭和十五年(三五首)
- さにづらふ月(一一首) / 21
- 春寒抄(五首) / 25
- 星光(八首) / 27
- 朝しづもり(一一首) / 30
- 白虹唱 昭和十六年(四四首)
- 吹雪の層(五首) / 37
- 白き虹(八首) / 39
- 遣らふ方なく(八首) / 42
- 梅雨季(五首) / 45
- 日月(一一首) / 47
- 冬ざれ(七首) / 51
- 冷えし大地 昭和十七年(三二首)
- なづさひ(一一首) / 57
- 底ごもる月(八首) / 61
- 五百重波(一三首) / 64
- 散華 昭和十八年(一六首)
- 老梅(八首) / 71
- 新月(八首) / 74
- 萠ゆる楓 昭和十九年(二九首)
- 葛城の雪(一一首) / 79
- 四十路(八首) / 83
- 葉蘭(一〇首) / 86
- 山川の瀨 昭和二十年(一五首)
- 伊那佐濱(八首) / 93
- 新しき國(七首) / 96
- ふたがみ 昭和二十一年(四六首)
- 陪塚(八首) / 101
- いかるが(八首) / 104
- 春雷(八首) / 107
- 遠つ飛鳥(八首) / 110
- 二上山(一)(一四首) / 113
- 流離抄 昭和二十二年(五五首)
- 大和國ばら(八首) / 121
- 居常抄(五首) / 124
- 萬燈籠(一〇首) / 126
- 望月(一一首) / 129
- うづの光(八首) / 133
- 危き心(八首) / 136
- 苦患(五首) / 139
- 花ばちす 昭和二十三年(六五首)
- 霜結ぶ(一〇首) / 145
- 無盡數(八首) / 148
- 宿世(一一首) / 151
- 襤褸(一一首) / 155
- 蠟の灯(八首) / 159
- 相寄る雲(一一首) / 162
- 混沌(六首) / 166
- 雜念の底 昭和二十四年(五五首)
- 古墳群(七首) / 171
- 春氷雨(九首) / 173
- 日々の亂れ(一〇首) / 177
- とはの光(八首) / 180
- 山の邊の道(八首) / 183
- 鼠族(五首) / 186
- 佛身(八首) / 188
- 當發願 昭和二十五年(四六首)
- 疲れし絃(一〇首) / 195
- 櫻月夜(八首) / 198
- 高圓山(五首) / 201
- 葛城の峰(一一首) / 203
- まどろみ(五首) / 207
- 朝空(七首) / 209
- 透影抄 昭和二十六年(五一首)
- 明暗(一一首) / 215
- 人間(八首) / 219
- 若葉風(八首) / 222
- 宮瀧(八首) / 225
- 微光(八首) / 228
- 赤ひたすら(八首) / 231
- 靜かなる面 昭和二十七年(八二首)
- 暗き地平(八首) / 237
- ひと夜雪(一一首) / 240
- まなこ閉ぢて(八首) / 244
- 二上山(二)(八首) / 247
- 梅雨茫茫(一七首) / 250
- 反抗(一四首) / 256
- 白き朝月(八首) / 261
- 汚物のひかり(八首) / 264
- 雪曉 昭和二十八年(二九首)
- 白濁の粒(一一首) / 269
- 雪の影(五首) / 273
- 白き夢(八首) / 275
- 春の具體(五首) / 278
- 覺書 / 281
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
透影 : 歌集 |
著作者等 |
池原 楢雄
|
書名ヨミ |
スキカゲ : カシュウ |
シリーズ名 |
一路叢書
|
出版元 |
文光堂 |
刊行年月 |
1953 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15277069
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54010556
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|