|
昔の南洋と日本
板沢武雄 著
[目次]
- 昔の南洋と日本
- 目次
- 第一講 南洋の史的槪觀 / 1
- 一 南洋の範圍と名稱 / 1
- 二 南洋の民族と歷史 / 5
- 第二講 西洋人の南洋進出 / 15
- 一 ポルトガル人・イスパニヤ人の南洋進出 / 15
- 二 オランダ人・イギリス人の南洋進出 / 22
- 第三講 日本人の南洋進出(その一) / 37
- 一 日本人の南洋進出の歷史的必然性 / 37
- 二 日本人の南洋進出の機構 / 44
- 第四講 日本人の南洋進出(その二) / 56
- 一 日本人が南洋でどんな生活をしたか / 56
- 二 日本人が南洋から何を獲たか / 62
- 三 鎖國によつて南洋の同胞はどうなつたか / 66
- 第五講 昔日本人の活動した南洋の各地 / 70
- 一 臺灣 / 70
- 二 澳門(媽港) / 81
- 三 呂宋(フィリッピン) / 84
- 四 安南・交趾・柬埔寨(佛領印度支那) / 90
- 五 暹羅(泰國) / 96
- 六 太泥(パタニ) / 100
- 七 摩利伽(マラッカ) / 100
- 八 芠萊(ボルネオ) / 103
- 九 麻陸(モルッカス) / 103
- 一〇 爪哇(蘭領印度) / 105
- 附錄
- 一 和蘭人の南洋進出 / 109
- 二 蘭船來航の由來 / 124
- 三 鎖國及び「鎖國論」について / 140
- 四 島原天草一揆について / 160
- 五 和蘭風說書 / 177
- 六 元祿の春江戶城に歌舞したケンプェル / 189
- 七 科學的に日本を硏究したシーボルト / 203
- 八 オランダ人の傳へた西洋の科學 / 216
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
昔の南洋と日本 |
著作者等 |
板沢 武雄
|
書名ヨミ |
ムカシ ノ ナンヨウ ト ニホン |
シリーズ名 |
ラヂオ新書 ; 第24
|
出版元 |
日本放送出版協会 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
全国書誌番号
|
46075890
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|