塩田研究

香川県女子師範学校郷土室 編

[目次]

  • 鹽田研究
  • 目次
  • 前編
  • 序・校長 井東豐彥
  • 口繪
  • 口繪
  • 一、 鹽田業の沿革・敎諭 藤岡連城
  • 二、 鹽業の法制的硏究・敎諭 石川正
  • 三、 鹽業と農業との比較硏究・敎諭 栩木功
  • 四、 鹽業と氣象との關係・敎諭 炭谷惠則
  • 五、 鹽田構造及製鹽法・敎諭 前田修三
  • 六、 製鹽副產物苦汁利用工業・敎諭 野間邦矢
  • 七、 鹽田を中心とせる博物學的考察・敎諭 浦上仁一
  • 八、 鹽田用語の解說・敎諭 村上唯雄
  • 九、 廢止鹽田の分布と土地利用・敎諭 石井宣一
  • 後編
  • 一、 鹽田開發者及模範經營者・敎諭 大塚照三
  • 二、 鹽田從業者の地理的分布・敎諭 石井宣一
  • 三、 鹽田從業者の生活樣式・敎諭 矢野延惠 敎諭 道久淸
  • 四、 鹽田從業者の體格及體位考察・敎諭 中西竹次
  • 五、 鹽田從業者子弟の個性につきての敎育的考察・敎諭 白水巍
  • 六、 鹽田民謠・敎諭 末澤信夫

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 塩田研究
著作者等 香川県女子師範学校
香川県女子師範学校郷土室
書名ヨミ エンデン ケンキュウ
出版元 香川県女子師範学校郷土室
刊行年月 昭14
ページ数 500p
大きさ 22cm
全国書誌番号
46046731
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想