精説染色の実際

菱山衡平 著

[目次]

  • 目次
  • 第1編 染色の一般的考察
  • 第1章 染色技術の使命と染色技法 / p1
  • 第2章 染料 / p7
  • 第3章 水および染色用薬剤 / p16
  • 第1節 染色用の水 / p16
  • 第2節 染色用薬剤 / p18
  • 第4章 染色一般の注意 / p19
  • 第2編 浸染
  • 第1章 木綿の染色 / p23
  • 第1節 染色の準傭 / p23
  • 第2節 直接染料による浸染 / p26
  • 第3節 塩基生染料による浸染 / p31
  • 第4節 硫化染料による浸染 / p35
  • 第5節 建染染料による浸染 / p38
  • 第6節 不溶性アゾ染料(ナフトール染料)による浸染 / p48
  • 第2章 絹の染色 / p74
  • 第1節 染色の準備 / p74
  • 第2節 塩基性染料による浸染 / p83
  • 第3節 直接染料による浸染 / p84
  • 第4節 酸性染料による浸染 / p85
  • 第5節 酸性媒染染料による浸染 / p86
  • 第3章 羊毛の染色 / p87
  • 第1節 染色の準備 / p87
  • 第2節 酸性染料による浸染 / p88
  • 第3節 酸性媒染染料による浸染 / p90
  • 第4節 直接染料による浸染 / p92
  • 第5節 塩基性染料による浸染 / p92
  • 第4章 人絹およびスフの染色 / p93
  • 第1節 染色の準備 / p93
  • 第2節 直接染料による浸染 / p94
  • 第3節 塩基性染料による浸染 / p95
  • 第4節 硫化染料による浸染 / p96
  • 第5節 建染染料による浸染 / p96
  • 第6節 不溶性アゾ染料による浸染 / p97
  • 第5章 交織物の染色 / p97
  • 第1節 同色染と異色染 / p97
  • 第2節 絹綿交織物の染色 / p98
  • 第3節 絹毛交織物の染色 / p104
  • 第4節 綿毛交織物の染色 / p108
  • 第5節 人絹(およびスフ)交織物の染色 / p112
  • 第6章 色の混合および色合せ / p113
  • 第7章 螢光漂白 / p119
  • 第3編 更生染色
  • 第1章 色揚,染替の目的および一般順序 / p126
  • 第2章 脫色法 / p127
  • 第3章 色揚,染替の方法 / p130
  • 第4章 目引の方法 / p132
  • 第4編 手芸染色
  • 第1章 絞り染 / p135
  • 第1節 絞り染一般の順序 / p135
  • 第2節 各種の絞り染 / p138
  • 第2章 﨟纈染 / p150
  • 第3章 亀裂模樣(クラック)染 / p159
  • 第4章 抜染模樣の染出法 / p162
  • 第5章 防染模様の染出法 / p168
  • 第6章 霧吹染 / p172
  • 第7章 描更紗 / p178
  • 第8章 堅牢卽席染(その1)(建染染料の応用) / p186
  • 第9章 堅牢卽席染(その2)(可溶性建染染料の応用) / p192
  • 第10章 堅牢卽席染(その3)(不溶性アゾ染料の応用) / p194
  • 第11章 堅牢卽席染(その4)(顔料樹脂捺染の応用) / p197
  • 第12章 摺込染 / p202
  • 第13章 クレーオン染 / p206
  • 第14章 叩き染 / p208
  • 第15章 版画染 / p209
  • 第16章 木の葉染 / p214
  • 第17章 ガラス板転写染(モノタイプ染) / p216
  • 第18章 墨流し染 / p217
  • 第19章 糊流し染 / p220
  • 第20章 写真染 / p221
  • 附錄 染料一覧表 / p226
  • 索引 / p261

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 精説染色の実際
著作者等 菱山 衡平
書名ヨミ セイセツ センショク ノ ジッサイ
出版元 光生館
刊行年月 1953
ページ数 275p
大きさ 22cm
NCID BN11252226
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
53002921
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想