興亜の先覚大谷光瑞師

田中末広 著

[目次]

  • 興亞の先覺 大谷光瑞師
  • 目次
  • 一、 中央亞細亞探險
  • 一、 黎明中亞の指標『新西域記』 / 1
  • 二、 古考學的成果 / 6
  • 三、 地理學的成果 / 12
  • 四、 燦たり、踏破行程 / 18
  • 五、 『新西域記』の內容 / 24
  • 六、 沙漠點描 / 28
  • 七、 新疆省の借款運動 / 37
  • 二、 六甲、二樂莊
  • 一、 興亞經綸の殿堂 / 39
  • 二、 小亞細亞鄕!天王臺 / 42
  • 三、 二樂莊の各國室 / 47
  • 四、 西藏僧正室 / 54
  • 五、 廢物利用の御殿 / 61
  • 六、 印度、アクバール大帝 / 63
  • 三、 亞細亞主義
  • 一、 大陸的に考察せよ / 70
  • 二、 亞細亞主義の宣言 / 76
  • 三、 亞細亞の知囊 / 81
  • 四、 『大乘動』
  • 一、 大乘動の生活 / 85
  • 二、 光瑞師と頭山翁 / 89
  • 三、 光瑞式敎育の勝利 / 94
  • 四、 光瑞師の事業 / 96
  • 五、 明日の人
  • 一、 之れから千兩役者の幕 / 105
  • 二、 非常時の求むるもの / 106
  • 三、 ロボツト政治 / 108
  • 四、 非常時には非常の意見 / 110
  • 五、 時のささやき / 111
  • 六、 珍らしい存在 / 113
  • 七、 大谷說 / 119
  • 八、 自から任ずる人 / 122
  • 九、 大陸經營の學 / 124
  • 一〇、 悲願!興亞 / 126
  • 一一、 成吉思大可汗に還れ / 128
  • 一二、 亞細亞主義の行者 / 130
  • 一三、 新支那の設計 / 132
  • 一四、 亞細亞聯盟議長 / 135
  • 光瑞師の『支那事變善後方策』 / 137
  • 一、 永遠ノ平和ヲ期スベキ地理的重點 / 140
  • 二、 中華民國ノ將來 / 142
  • 三、 支那ニ對スル我帝國ノ態度 / 145
  • 四、 對支機構 / 148
  • 五、 在支ノ我權益ノ發達 / 153
  • 六、 蘇、英、佛米ノ經濟勢力ノ制壓 / 157
  • 結論 / 161
  • 附錄
  • 大谷說 / 163

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 興亜の先覚大谷光瑞師
著作者等 田中 末広
田中 末広 産業
書名ヨミ コウア ノ センカク オオタニ コウズイ シ
出版元 愛国新聞社出版部
刊行年月 昭14
ページ数 214p
大きさ 23cm
全国書誌番号
46052765
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想