大西郷書翰大成  第2巻

西郷隆盛 著 ; 渡辺盛衛 編

[目次]

  • 大西鄕書翰大成第二卷
  • 目次
  • 征長時代
  • 八七 大久保一藏への答書 元治元年八月十七日 / 5
  • 八八 大久保一藏への書 元治元年九月七日 / 8
  • 八九 大久保一藏への書 元治元年九月八日 / 13
  • 九〇 勝安房への書 元治元年九月十一日 / 20
  • 九一 大久保一藏への書 元治元年九月十五日 / 21
  • 九二 大久保一藏への書 元治元年九月十六日 / 22
  • 九三 大久保一藏への書 元治元年九月十六日 / 31
  • 九四 大久保一藏への書 元治元年九月十九日 / 32
  • 九五 大久保一藏への書 元治元年十月八日 / 37
  • 九六 大久保一藏への書 元治元年十月八日 / 43
  • 九七 同上別書 元治元月十月八日 / 48
  • 九八 大久保一藏への書 元治元年十月十二日 / 50
  • 九九 征長總督府へ屆書の控 元治元年十月二十二日 / 56
  • 一〇〇 島津主殿への書 元治元年十月二十三日 / 58
  • 一〇一 小松帶刀への書 元治元年十月二十五日 / 59
  • 一〇二 香川、山田への書 元治元年十一月八日 / 63
  • 一〇三 植田乙次郞への書 元治元年十一月十五日 / 66
  • 一〇四 喜入攝津への書 元治元年十一月十五日 / 67
  • 一〇五 小松帶刀への書 元治元年十一月十九日 / 69
  • 一〇六 島津主殿、同求馬への書 元治元年十一月二十日 / 73
  • 一〇七 小松帶刀への書 元治元年十一月二十一日 / 76
  • 一〇八 大久保一藏への書 元治元年十一月二十五日 / 79
  • 一〇九 喜入攝津への答書 元治元年十二月四日 / 85
  • 一一〇 喜入攝津への書 元治元年十二月十四日 / 88
  • 一一一 小松帶刀への書 元治元年十二月二十三日 / 91
  • 一一二 黑田嘉右衞門への書 慶應元年正月元日 / 94
  • 王政復古運動第一期
  • 一一三 小松帶刀への書 慶應元年正月二十九日 / 100
  • 一一四 蓑田傳兵衞への書 慶應元年二月五日 / 101
  • 一一五 關山、三原への書 慶應元年二月二十三日 / 103
  • 一一六 幕命拒絶の薩藩上書控 慶應元年三月頃 / 104
  • 一一七 藤長への書 慶應元年三月二十一日 / 106
  • 一一八 土持政照への書 慶應元年三月二十一日 / 109
  • 一一九 月形洗藏への書 慶應元年四月二十五日 / 112
  • 一二〇 黑田嘉右衞門への書 慶應元年五月二十六日 / 114
  • 一二一 小松帶刀への答書 慶應元年閏五月五日 / 119
  • 一二二 大久保一藏への書 慶應元年六月十一日 / 121
  • 一二三 大久保、蓑田への書 慶應元年八月二十三日 / 122
  • 一二四 大久保、蓑田への書 慶應元年八月二十八日 / 127
  • 一二五 同上別書 慶應元年八月二十八日 / 128
  • 一二六 大久保一藏への書 慶應元年九月十七日 / 132
  • 一二七 蓑田傳兵衞への書 慶應元年十一月十一日 / 135
  • 一二八 黑田嘉右衞門への書 慶應元年十一月十四日 / 139
  • 一二九 境金一郞への答書 慶應元年十一月二十一日 / 142
  • 一三〇 蓑田傳兵衞への書 慶應元年十二月六日 / 143
  • 一三一 黑田嘉右衞門への書 慶應元年十二月十二日 / 152
  • 一三二 蓑田傳兵衞への書 慶應元年十二月二十六日 / 155
  • 一三三 蓑田傳兵衞への書 慶應元年十二月二十六日 / 157
  • 王政復古運動第二期
  • 一三四 蓑田傳兵衞への書 慶應二年正月五日 / 164
  • 一三五 蓑田傳兵衞への書 慶應二年二月六日 / 166
  • 一三六 蓑田傳兵衞への書 慶應二年二月十八日 / 170
  • 一三七 川口量次郞への書 慶應二年二月十八日 / 174
  • 一三八 大久保一藏への書 慶應二年三月四日 / 176
  • 一三九 桂右衞門への書 慶應二年三月二十九日 / 179
  • 一四〇 大久保一藏への答書 慶應二年五月十日 / 182
  • 一四一 大久保一藏への答書 慶應二年五月二十九日 / 188
  • 一四二 蓑田傳兵衞への書 慶應二年六月十三日 / 197
  • 一四三 帖佐彥七への書 慶應二年六月十八日 / 198
  • 一四四 岩下佐次右衞門への書 慶應三年七月上旬 / 200
  • 一四五 大久保一藏への書 慶應二年七月十日 / 206
  • 一四六 長州再征に付出兵を斷る文案 慶應二年七月 / 214
  • 一四七 大久保一藏への書 慶應二年七月二十八日 / 216
  • 一四八 黑田嘉右衞門への書 慶應二年九月二十五日 / 218
  • 一四九 大久保一藏への書 慶應二年十一月十一日 / 219
  • 一五〇 小松帶刀への書 慶應二年十二月九日 / 220
  • 一五一 大久保一藏への書 慶應二年十二月十一日 / 227
  • 一五二 大久保一藏への書 慶應二年十二月三十日 / 228
  • 王政復古運動第三期
  • 一五三 大久保一藏への書 慶應三年二月晦日 / 234
  • 一五四 島津久光公への建言書 慶應三年五月初旬 / 239
  • 一五五 島津久光公への建言書 慶應三年五月初旬 / 244
  • 一五六 島津久光公への建言書 慶應三年五月十二日前後 / 248
  • 一五七 島津久光公への建言書 慶應三年五月中旬 / 252
  • 一五八 大久保一藏への答書 慶應三年五月二十三日 / 255
  • 一五九 大久保一藏への書 慶應三年五月二十八日 / 258
  • 一六〇 後藤象二郞への書 慶應三年七月二日 / 259
  • 一六一 大久保一藏への書 慶應三年七月二日 / 261
  • 一六二 山縣、品川への書 慶應三年七月七日 / 262
  • 一六三 大久保一藏への書 慶應三年七月二十四日 / 271
  • 一六四 大久保一藏への書 慶應三年七月二十五日 / 273
  • 一六五 大久保一藏への書 慶應三年七月二十五日 / 275
  • 一六六 大久保一藏への書 慶應三年七月二十七日 / 276
  • 一六七 由比、佐々木への書 慶應三年七月二十九日 / 282
  • 一六八 大久保一藏への答書 慶應三年八月朔日 / 284
  • 一六九 桂右衞門への書 慶應三年八月四日 / 286

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 大西郷書翰大成
著作者等 渡辺 盛衛
西郷 隆盛
書名ヨミ ダイサイゴウ ショカン タイセイ
巻冊次 第2巻
出版元 平凡社
刊行年月 昭和15
ページ数 4冊
大きさ 23cm
全国書誌番号
46062721
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想