|
小林躋造伝
宗代策 著
[目次]
- 小林躋造傳
- 目次
- 內閣參議海軍大將 安保淸種閣下序文題字
- 外務大臣海軍大將 野村吉三郞閣下序文題字
- 第一章 臺灣と小林大將
- 第一節 臺灣の使命 / 1
- 第二節 大將着任前の臺灣 / 7
- 第三節 大將着任後の臺灣 / 17
- 第四節 南方政策の基調 / 21
- 第五節 斷乎皇民化へ! / 26
- 第六節 臺灣工業化の指標 / 31
- 第七節 米穀管理と農業統制 / 37
- 第八節 多士濟々たる統治陣營 / 43
- 第二章 少年時代の小林大將
- 第一節 成績優秀の『豆躋』 / 54
- 第二節 誠之館中學の學風 / 58
- 第三節 才氣潑溂たる少年 / 61
- 第四節 校長排斥運動の參謀 / 65
- 第五節 兵學校から海軍士官へ / 73
- 第三章 日露戰爭と小林大將
- 第一節 軍艦浪速の砲術長 / 80
- 第二節 我聯合艦隊の出動 / 82
- 第三節 仁川沖で露艦擊滅 / 97
- 第四節 旅順艦隊を壓迫 / 105
- 第五節 危かつた黃海の大海戰 / 109
- 第六節 蔚山沖海戰の大快勝 / 117
- 第七節 艦隊參謀に拔擢 / 130
- 第八節 日本海々戰に奮鬪 / 133
- 第九節 華々しき帝都凱旋 / 147
- 第四章 歐洲大戰と小林大將
- 第一節 銳き才能は躍る / 153
- 第二節 靑島攻略戰 / 159
- 第三節 我艦隊南洋に活躍 / 165
- 第四節 獨逸武裝商船警備 / 180
- 第五章 英國駐在、軍務局長時代の小林大將
- 第一節 『怒らぬ副官』の人氣 / 184
- 第二節 英國海軍注目の的 / 188
- 第三節 快刀亂麻的の活躍 / 191
- 第六章 壽府軍縮會議と小林大將
- 第一節 ワシントン會議の全貌 / 196
- 第二節 限りなき列國の建艦競爭 / 207
- 第三節 相容れぬ英、米の爭覇 / 214
- 第四節 會議は遂に決裂 / 221
- 第五節 堂々たる我代表部の態度 / 228
- 第七章 艦政本部長時代の小林大將
- 第一節 問題を孕んだ倫敦會議 / 231
- 第二節 劣勢比率を强ゆる米國 / 236
- 第三節 遂に讓步した日本 / 244
- 第四節 統帥權干犯問題起る / 249
- 第五節 日本海軍の危機に起つ / 259
- 第八章 軍政家としての小林大將
- 第一節 縱橫の手腕を發揮 / 265
- 第二節 聯合艦隊司令長官となる / 272
- 第三節 第一次上海事變に活躍 / 274
- 第四節 軍事參議官に親補 / 278
- 第九章 書簡から見た小林大將
- 第一節 苦難に處した心境 / 280
- 第二節 文面に躍る諧謔の半面 / 292
- 第三節 冷徹に潜む情熱の香り / 295
- 第四節 家庭圓滿と自己完成の秘訣 / 297
- 第十章 人間小林躋造
- 第一節 凡ゆる美德を備えた其性格 / 305
- 第二節 重んずる然諾と周到な用意 / 306
- 第三節 嚴しかつた風紀の維持 / 315
- 第四節 嚴冷の中にも此親切 / 324
- 第五節 敏捷にして直截明快 / 329
- 第六節 舊友も知らぬ感激性 / 334
- 第七節 唯だ『渾身の力を注ぐ』が信條 / 336
- 第八節 餘論 / 340
- 小林躋造年譜
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
小林躋造伝 |
著作者等 |
宗 代策
|
書名ヨミ |
コバヤシ セイゾウ デン |
出版元 |
帝国軍事教育会 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
358p 肖像 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46053739
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|